翻訳と辞書
Words near each other
・ リン酸輸送体
・ リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液
・ リン酸酸素比
・ リン酸鉄
・ リン酸鉄(II)
・ リン酸鉄(III)
・ リン酸銀
・ リン酸銀(I)
・ リン鉱
・ リン鉱石
リン青銅
・ リン=ホリー・ジョンソン
・ リヴ
・ リヴ (フォー・ザ・ワン・アイ・ラヴ)
・ リヴ フォー ライフ
・ リヴァ
・ リヴァ (バンド)
・ リヴァイアサン
・ リヴァイアサン (2012年の映画)
・ リヴァイアサン (ホッブズ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リン青銅 : ミニ英和和英辞書
リン青銅[りんせいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青銅 : [せいどう]
 【名詞】 1. bronze 
: [どう]
 (n) 1. copper

リン青銅 ( リダイレクト:リン青銅 ) : ウィキペディア日本語版
リン青銅[りんせいどう]

リン青銅(リンせいどう、)は、(Cu)を主成分とし、(Sn)を含む青銅の一種である。青銅の脱酸にリン(P)を用いるため、合金中にわずかにリンを含有している。
== 特徴 ==
溶解鋳造時にリンを添加することにより脱酸を行う。同時に、溶湯の湯流れが良くなることで鋳造性を向上させている。リン青銅は、ばね性に優れている、強度が高い、曲げ・絞り加工性が良いといった機械的性質〔に加えて、電気伝導率が高いことから、各種コネクタ、リレー(継電器)端子、ベアリングフレーム、ブレード材などの工業製品の素材として広く利用されている。
青銅は古くから知られている合金であるが、リン青銅は歴史が比較的新しく、で大型製品の均一鋳造を行う技術がなかった19世紀頃に、当時の大砲の鋳造に用いられていた。第二次大戦後、電子部品の軽量化・小型化が進む中で、上記のような特徴を備えたリン青銅の活用が始まった。その後、とりわけデジタル家電製品や携帯電話等の普及と共に、現在のようなリン青銅の用途が確立した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リン青銅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Phosphor bronze 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.