翻訳と辞書
Words near each other
・ リーグチャンピオンシップシリーズ最優秀選手賞
・ リーグチャンピオンシリーズ
・ リーグニッツ
・ リーグニッツの戦い
・ リーグニッツの戦い (1760年)
・ リーグニッツ公国
・ リーグパーク
・ リーグボウリング
・ リーグル
・ リーグルの唄
リーグルの詩
・ リーグレ
・ リーグレ (列車)
・ リーグレ共和国
・ リーグ・アン
・ リーグ・アン 2009-2010
・ リーグ・アン2006-2007
・ リーグ・オブ・アイルランド
・ リーグ・オブ・アイルランドカップ
・ リーグ・オブ・アイルランドシールド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リーグルの詩 : ミニ英和和英辞書
リーグルの詩[りーぐるのし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [し]
 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry 

リーグルの詩 : ウィキペディア日本語版
リーグルの詩[りーぐるのし]

リーグルの詩』〔「エッダ詩」(テリー・グンネル著、伊藤盡訳、『ユリイカ』第39巻第12号、2007年10月、pp.121-137)で確認できる日本語題。〕(リーグルのうた。『リーグルの唄』〔「原典資料」(ジョン・マッキネル著、伊藤盡訳、『ユリイカ』第39巻第12号、2007年10月、pp.107-120)で確認できる日本語題。〕(リーグルのうた)、『リーグの歌』〔『エッダ 古代北欧歌謡集』で確認できる日本語題。〕(リーグのうた)、『リグの歌』〔『北欧の神話』で確認できる日本語題。〕(リグのうた)とも)は、北欧神話を伝えるエッダ詩の1篇である。10世紀中頃または12-13世紀ごろに、ノルウェーまたはアイスランドで成立したと考えられている〔『エッダ 古代北欧歌謡集』p.300(解説「一 エッダ 4 各篇解説 リーグの歌」)〕。
北欧神話に登場する神ヘイムダルリーグアイルランド語の「王」の意味)と名乗って人間の間を巡り、3つの階級(奴隷、農民、貴族)を作った経緯が語られている〔『エッダ 古代北欧歌謡集』pp.201-206(「リーグの歌」)〕。
== 内容 ==
リーグルリーグ〔『エッダ 古代北欧歌謡集』などにみられる表記。〕、リグ〔『北欧の神話』などにみられる表記。〕とも。古ノルド語:、)は、ヘイムダルが人間の世界を旅するときに名乗った名前とされている。
ある日リーグルは老夫婦アーイ(「曾祖父」の意)とエッダ(「曾祖母」の意)の元で3晩宿泊し、彼らにたくさんの助言をした。その後エッダが生んだ息子スレール(「奴隷」の意)の元に、他から女性スィール(「下女」の意)が来て結婚し、夫婦は多くの子供を得た。これが奴隷(スレール)の発祥であった。
アヴィ(「祖父」の意)とアンマ(「祖母」の意)夫妻の元でも3晩宿泊し、彼らにたくさんの助言をした。その後アンマが生んだ息子カルル(原義は「自由農民」)の元に、他から女性スネール(「嫁」の意)が来て結婚し、夫婦は多くの子供を得た。これが自由農民の発祥であった。
ファジル(「父」の意)とモージル(「母」の意)夫妻の元でも3晩宿泊し、彼らにたくさんの助言をした。その後モージルは息子ヤルル(「王侯」の意)を生んだ。
ヤルルの元にリーグが訪れ、自分の名前を与えて後継者にした。またルーン文字も教えた。ヤルルはさらに周囲の国を攻めて支配下にしたが、多くの者に自分の財産を惜しみなく分け与えた。やがてエルナ(「器用な女」の意)という娘と結婚し、ブル(「息子」の意)をはじめとする多くの子供を得た。彼らが貴族の発祥であった。
夫妻の末の息子はコン(「末裔」「息子」の意。コヌング(王)の語源と考えられている)という名で、彼は多くのルーン文字を知っており、自身もリーグと称したとされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リーグルの詩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.