翻訳と辞書
Words near each other
・ リーサル・ウェポン3
・ リーサル・ウェポン4
・ リーサ・スイーコネン
・ リーサ・マーカウスキー
・ リーザ
・ リーザ・デラ・カーザ
・ リーシア
・ リーシスキー駅
・ リーシャ
・ リーシャン
リーシュ
・ リーシュコード
・ リーシュマニア
・ リーシュマニア(属)
・ リーシュマニア原虫
・ リーシュマニア症
・ リーシュマン・ドノバン小体
・ リーシュ州
・ リーシング
・ リージェンシー・エンタープライズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リーシュ : ミニ英和和英辞書
リーシュ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

リーシュ : ウィキペディア日本語版
リーシュ[ちょうおん]

リーシュ (leash) は、何かが離れないようつなぎとめておくである。リーシュコードとも。
==ボード==
サーフボードボディボード又はスノーボードスキーボード等が体から離れないようつなぎ止めておく紐である。ボードが流されてしまったり斜面を勝手に滑ってしまった場合、本人でなく他の人間が事故に逢う可能性がある。それを予防するための紐である。
*サーフボード
 *スタイルにもよるが、通常、ボードの後端と、後ろ側の足首をつなぐ。ボードには、リーシュを通す穴(貫通した孔ではなく、表面の凹みで、リーシュを縛る桁が渡してある)があいている。長さとしては、使用する板によって違いはあるものの大体6フィートから8フィート位である。
*ボディボード
 *サーフボードと違い腹ばいにボードに乗るボディボードの場合は、足では無く腕にリーシュを装着する。ボードには元からリーシュが装着されているモノと任意でリーシュ装着部分の穴を開けるものとに分かれる。又、腕に装着する関係上、パドルの邪魔にならないようコイル状に巻かれているモノが主流である。
*スノーボード
 *スノーボードは、サーフボードと同じく横乗りと言う共通点はある物の、重心を前傾に保つことが多い為リーシュは前側の足につなぐ。ボード側にはリーシュの穴と言う物は存在せず、前側の足のバインディングに装着する。スキー場によってはリーシュを付けていないとリフトに乗せてもらえない場合もある。
*スキーボード(ファンスキー)
 *スキーの中でも簡易バインディングが装着されている板(特にスキーボードやファンスキーと言ったショートの物)は、通常の開放機能の付いているバインディングのように流れ止め機能を持たない為、リーシュコードを両足それぞれに装着する。リーシュは踵部分のヒールカップから伸びているモノが殆どである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リーシュ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.