|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
リーナス・ベネディクト・トーバルズ(Linus Benedict Torvalds、1969年12月28日 - 、)はフィンランド、ヘルシンキ出身のプログラマ。Linuxカーネルを開発し、1991年に一般に公開したことで有名。その後も、公式のLinuxカーネルの最終的な調整役(もしくは「優しい終身の独裁者」)を務める。 アンドリュー・タネンバウムが開発したカーネルとオペレーティングシステム (OS) であるMinixに刺激を受け、自宅のパーソナルコンピュータ上で動作可能なUNIX OSの必要性を感じ、自分の趣味の時間と自宅の設備でLinuxカーネルの初期の開発を行った。 == 半生 == 1969年12月28日、フィンランドの首都ヘルシンキで生まれた。父親はジャーナリストので母はアンナ。祖父は詩人の。両親は1960年代にヘルシンキ大学の左翼活動家であり、父親は1970年代中頃にモスクワに一年留学している共産主義者である(後のリーナスの考えに父親が間接的に影響していることを本人は認めている)。 家族はフィンランド人口のおよそ6%のスウェーデン語を話す少数派(スウェーデン系)に属しており、リーナスの名はライナス・ポーリングにちなんだものだった。1988年から1996年までヘルシンキ大学で学び、Linuxに関する修士論文「Linux: A Portable Operating System(Linux: 移植性の高いオペレーティングシステム)」を書き、計算機科学の修士号を得た。 1990年、ヘルシンキ大学在学中に読んだアンドリュー・S・タネンバウムの『オペレーティングシステム‐設計と理論およびMINIXによる実装』を「人生を変えた本」と述べている。 アメリカ・カリフォルニア州サンノゼに長年住んだあと、2004年6月にオレゴン州ビーバートンの家を購入し、この地域の学校に娘たちを通学させている。家族は、空手で6度のフィンランド選手権優勝経験を持つ妻トーベと、猫のランディ、3人の娘・パトリシア・ミランダ(1996年12月5日生まれ)、ダニエラ・ヨランダ(1998年4月16日)、セレスタ・アマンダ(2000年11月20日生まれ)である。 1997年2月から2003年6月までトランスメタ社で働いたあと、オレゴン州ビーバートンにあるOSDLに移籍した。 シリコンバレーではスティーブ・ジョブスやビル・ジョイに会っている。 リーナスの個人的なマスコットとして、Tuxと名づけられたペンギンがいて、LinuxコミュニティからはLinuxのマスコットとして広く受け入れられている。 リーナスの活動にインスパイアされたエリック・S・レイモンドがその論文「伽藍とバザール」で述べ著名となったリーナスの法則に「''Given enough eyeballs, all bugs are shallow.''(目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない)」というものがある。深刻なバグというのは見つけづらいもののことを言うが、深刻なバグを探すのに大勢の人がいれば、どんなバグも深刻なものとはならないだろうという希望を述べたものであり、ほぼ経験則として受け入れられている。レイモンドとリーナスは、この信念を基盤にしたオープンソース思想を共有している。 他のオープンソース普及活動家たちとは違って、リーナスは比較的控えめな姿勢を保っているように見られているが、度々マイクロソフトのWindows やアップルのMac OS Xのような競合するオペレーティングシステム (OS) についての辛辣な批判をしてきた〔参考文献参照〕〔Torvalds pans Apple with 'utter crap' putdown 〕。一方、GNUプロジェクトとは度々対立し、特にトランスメタでの独占的ソフトウェアの開発への従事や、BitKeeperの利用と擁護は、GNU側から批判の的とされている。しかし、マイクロソフトやSCOのような独占的ソフトウェア開発企業による反Linuxを意図したFUDに対しては強く反論する声明を発表してきた。また2004年にはサン・マイクロシステムズが自社開発のSolaris OSをオープンソースにするという発表について「誰もSolarisの出来損ないみたいなOSで遊びたいとは思わないと思うよ。明らかなことは、彼らはコミュニティの立ち上げには相当な時間がかかるだろうということだと思うよ」と述べた。更に続けてデバイスドライバサポートの問題が足を引っ張るだろうという点を指摘し、CNETニュースのインタビューに答えて「Linuxでドライバが足りないとかなんとかいっているようなら、Solaris/x86を見てみるといいよ」と述べるなど、競合している他のOSへの批判には容赦がない。 他の例では、マイクロソフトの上級副社長クレイグ・マンディがオープンソースソフトウェアには新規性はなく、知的財産権を破壊するものだと批判したのに対する反論として送ったEメールの中で次のように述べた。「マンディはアイザック・ニュートン卿について聞いたことがあるのかねえ。彼は古典力学の基礎の構築、りんごの木の話で有名な万有引力の法則を発見した点で著名であるだけでなく、彼がその業績に対して先人への感謝を示したやり方でも有名なんだ。『私がはるかかなたを見渡すことができたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩に乗っていたからだ。』(…中略…)私はマンディよりもむしろニュートンの意見を聞いてみたいよ。亡くなってから300年もたちましたけど、あなたの意見はまだ古臭くなってませんよねってね」。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「リーナス・トーバルズ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Linus Torvalds 」があります。 スポンサード リンク
|