|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
リー・レミック(Lee Remick, 1935年12月14日 - 1991年7月2日)は、アメリカ合衆国の映画・テレビ女優。代表作は「或る殺人」「酒とバラの日々」「オーメン」など。 == 略歴 == マサチューセッツ州クインシー出身。父はデパートを経営するビジネスマン、母は女優。 アクターズ・スタジオで学び、1953年に18歳でブロードウェイにデビューした。 1957年、22歳のときエリア・カザンの『群衆の中の一つの顔』で映画デビュー。 1959年の「或る殺人」ではゴールデングローブ賞主演女優賞にノミネート、1962年、アルコール依存症に陥る主人公の妻を演じた『酒とバラの日々』ではアカデミー賞にノミネートされた。 1966年には舞台『暗くなるまで待って』でトニー賞にもノミネート。 41歳のときに出演した『オーメン』は批評家の評価は低かったが、76年の空前のオカルトブームの中でヒットし、このときに演じた母親役は印象深く、恐怖に驚いてカッと見開いた大きな瞳と、華奢な顔立ちの表情は、この作品の象徴となった。 70年代には10本以上のテレビ映画・ドラマに出演して、ゴールデングローブ賞と英国アカデミー賞のテレビ部門の主演女優賞を3度受賞した。エミー賞には7回ノミネートされた。 79年のドラマ「アイク」ではロバート・デュバル演じる主人公アイゼンハワーのヒロイン役を演じ、チャーチルの母親の伝記ドラマ「ジェニー:レディ・ランドルフ・チャーチル」では主人公ジェニー(レディ・ランドルフ)を演じて好評を博した。 1991年ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイムに映画女優として追加された。同年、ロスアンゼルスの自宅で夫と母親、息子と娘たちに見守られて息を引き取った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「リー・レミック」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|