|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ルイス・コラーゾ(Luis Collazo、男性、1981年4月22日 - )は、アメリカ合衆国のプロボクサー。ニューヨーク出身。第80代WBA世界ウェルター級王者。KO負けは2つしかないタフさが売りで多くダウンを奪われても修正するのが巧い選手。 ==来歴== 2000年5月16日、デビューを果たし初回TKO勝ちで白星でデビューを飾った。 順調にキャリアを進めたコラーゾだったが2002年4月13日、エドウィン・カッシラーニと対戦し3回1分41秒TKO負けでキャリア初黒星。 2004年10月2日、フェリックス・フローレンスと対戦し10回3-0の判定勝ち。 2005年4月2日、WBA世界ウェルター級王者ホセ・アントニオ・リベラと対戦し12回2-1(113-115、2者が115-113)の判定勝ちで王座獲得に成功した。 2005年8月13日、シカゴのユナイテッド・センターで元WBC世界ライト級王者ミゲル・アンヘル・ゴンザレスと対戦し7回終了時棄権で初防衛に成功した。 2006年5月13日、ボストンのTDガーデンでリッキー・ハットンと対戦し初回にダウンを奪われたが、その後は粘り切るも12回0-3(2者が112-115、113-114)の判定負けで2度目の防衛に失敗し王座から陥落した。 2007年2月10日、マンダレイ・ベイ・イベント・センターでWBC世界ウェルター級暫定王座決定戦をシェーン・モズリーと行い、12回0-3(108-119、2者が109-118)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。 2009年1月17日、WBC世界ウェルター級王者アンドレ・ベルトと対戦しベルトをキャリア初の苦戦を演じるほどの粘りを見せたが、12回0-3(111-116、2者が113-114)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。 2013年9月2日、アラン・サンチェスとWBAインターナショナルウェルター級王座決定戦を行い、10回3-0(97-93、98-92、99-91)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。 2014年1月30日、バークレイズ・センターで元WBC世界ウェルター級王者ビクター・オルティスと対戦し、2回2分59秒KO勝ちを収め初防衛に成功した。 2014年5月3日、MGMグランド・ガーデン・アリーナに初登場。WBC世界ウェルター級シルバー王座決定戦を元WBA・IBF世界スーパーライト級スーパー王者アミール・カーンと対戦し、4回に1度と10回に2度のダウンを奪われるが何とか最終回まで粘るも0-3(2者が104-119、106-117)の判定負けを喫し、WBAインターナショナル王座の2度目の防衛に失敗、WBCシルバー王座の獲得にも失敗した〔 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年5月4日〕。 2015年7月11日、フロリダ州タンパのUSFサン・ドームでWBA世界ウェルター級王者キース・サーマンと対戦し、コラーゾの7回終了棄権により9年ぶりとなる王座返り咲きに失敗した〔Thurman TKO’s Collazo, Retains Title WBA公式サイト 2015年7月12日〕〔サーマンがコラーソにTKO勝ち、WBAウェルター級 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年7月12日〕。 2015年8月12日、WBAは最新ランキングを発表し、上述のサーマン戦に敗れ王座返り咲きに失敗したコラーゾをWBA世界ウェルター級ランキングから除外した〔World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2015年8月12日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルイス・コラーゾ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|