|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ルイーズ・ブラウン(Louise Joy Brown、1978年7月25日 - )は、世界初の「試験管ベビー」として知られるイギリスの女性〔まんが医学の歴史 茨木保著 医学書院発行 ISBN 978-4-260-00573-9〕。 ==人物・来歴== 父ジョンと母レズリーは9年間子供を授かろうと努めていたものの、レズリーの卵管に異常があったため自然妊娠はかなわず、体外受精に望みを託した〔。この体外受精技術は、ケンブリッジ大学のロバート・エドワーズ教授と婦人科医パトリック・ステップトーが12年に渡る研究の末に完成させたもので、1977年11月10日に母体から採取された卵子を体外受精させ、2日半後、受精卵を母の子宮へ移し、その後は普通に成長した(この技術には非難も多く、ロンドンでは連日集会が開かれた)。 1978年7月25日午後11時47分、イングランド北部のオールダム総合病院で、帝王切開により世界初の体外受精技術による子供として誕生した。出生時の体重は5ポンド12オンス(2608グラム)だった。ルイーズの誕生はその後の不妊治療の大きな希望となり、世界中の注目を集めた。 両親はステップトーにミドルネームの命名を依頼した。ステップトーは「これから全世界の人々と喜びを分かち合う」ということで「Joy(喜び)」と名付けた〔。 看護師をした後、現在はイングランド南西部ブリストルの郵便局で働いている。 2002年3月に警備員をしていた男性ウェズリー・マリンダーと出会い、2004年9月4日に結婚。ブリストルの教会で行った結婚式にはエドワーズ教授も招待された(ステップトーはルイーズが10歳の時に他界)。 2006年7月11日、自然妊娠していることが発表された。2006年12月21日に男の子を出産した〔。 ちなみに、ルイーズの妹ナタリーも1982年、体外受精で誕生している。ナタリーは1999年5月、最初に子供を産んだ試験管ベビーとなり、「体外受精で生まれた女性は将来、健康な子供を産むことができない」というそれまでの懸念を覆した。 世界初の体外受精児を出産した女性であり、ルイーズ、ナタリーの母であるレスリー・ブラウン(Lesley Brown)は体調を崩しイギリス・ブリストルの病院に入院していたが、2012年6月6日に64歳で亡くなった。死因は病死。5人の孫に恵まれていた。 父ジョン・ブラウンは2007年に亡くなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルイーズ・ブラウン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|