|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ルドルフ・オットー(Rudolf Otto, 1869年9月25日-1937年3月6日)は、ドイツの哲学者、宗教哲学者。マールブルク大学の教授で退官。 イマヌエル・カントとド・フリースの研究から、崇高で聖なるものとは、という問題意識を持つようになり、宗教哲学の研究に移行した。代表作は、『聖なるもの』(1917年)で宗教学の重要な原典である。キリスト教の教義に依拠せず、哲学の立場から宗教にどうアプローチするかということになると、オットーにたどり着くといわれる。 神聖で、それでいて道徳や習俗、認識とは別途のものを彼は、「ヌミノーゼ」という概念で呼ぶ。その他、彼には神秘学、罪、宗教哲学概説、といった分野の業績がある。古代インド神話学にも通じていた。 == 邦訳の著作 == *『聖なるもの』 *:山谷省吾訳 岩波文庫 (1968.12) *:久松英二訳 岩波文庫新版 (2010.2) *『聖なるもの-神的なものの観念における非合理的なもの、および合理的なものとそれとの関係について』 *:華園聰麿訳 創元社(2005.3) ISBN 4-422-13005-6 *『西と東の神秘主義 エックハルトとシャンカラ』 *:華園聰麿、日野紹運、J・ハイジック共訳 人文書院 (1993.3) ISBN 4-409-03037-X *『インドの神と人』 *:立川武蔵、立川希代子訳 人文書院 (1988.12) ISBN 4-409-41039-3 == 参考文献 == *藤原 聖子 『「聖」概念と近代―批判的比較宗教学に向けて』 *:大正大学出版会、2006年7月 ISBN 4-924297-29-1 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルドルフ・オットー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|