翻訳と辞書 |
ルバンゴ ルバンゴ(Lubango)は、アンゴラの都市。アンゴラ南西部、標高1720mの高原上にあり、ウイラ州の州都である。人口100,757人。1975年までは、サ・ダ・バンデイラ(Sá da Bandeira)という名だった。ナミベとメノングエを結ぶ鉄道が通っており、農産物の集散地となっている。 ルバンゴは1882年、ポルトガル領マデイラ諸島からの植民者によって開かれた。次いで1885年、ナミビアのグルートフォンテインからきた40家族のボーア人たちがまた別の植民地を開いたが、この地域をポルトガル領であるとするポルトガル政府と紛争となり、ベルリン会議によってこの地域がポルトガル領と確定するとボーア人たちはグルートフォンテーンに引き返していった。 1923年には鉄道がルバンゴに到達し、モサメデス(現在のナミベ)と結ばれた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルバンゴ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|