翻訳と辞書
Words near each other
・ ルパン三世のゲストキャラクター一覧
・ ルパン三世のテーマ
・ ルパン三世の登場人物 (TVスペシャル及び劇場版)
・ ルパン三世よ永遠に-山田康雄メモリアル-
・ ルパン三世パート3
・ ルパン三世・Tokyo Transit〜featuring YASUO YAMADA
・ ルパン三世・Tokyo Transit~featuring YASUO YAMADA
・ ルパン三世・新冒険
・ ルパン三世主題歌3
・ ルパン三世外伝
ルパン三世颯爽登場
・ ルパン二世
・ ルパン八世
・ ルパン対ホームズ
・ ルパン最後の事件
・ ルパン最後の恋
・ ルパン松谷
・ ルパーツランド
・ ルパーツ・ランド
・ ルパーツ星人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルパン三世颯爽登場 : ミニ英和和英辞書
ルパン三世颯爽登場[ば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三世 : [さんぜ]
 (n) past and present and future existences
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
颯爽 : [さっそう]
  1. (adj-t,adv-to) gallant 2. dashing 3. jaunty
登場 : [とうじょう]
  1. (n,vs) (1) entry (on stage) 2. appearance (on screen) 3. (2) entrance 4. introduction (into a market) 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

ルパン三世颯爽登場 ( リダイレクト:ルパン三世 (TV第2シリーズ) ) : ウィキペディア日本語版
ルパン三世 (TV第2シリーズ)[るぱんさんせい]

ルパン三世』(ルパンさんせい)とは、漫画家モンキー・パンチ原作のテレビアニメルパン三世』の1977年10月3日から1980年10月6日に放送された2番目のシリーズである。
== 概要 ==
『ルパン三世』のテレビシリーズ中で、最も有名なシリーズである。現在まで引き継がれる「ルパンのモンキー面」や「赤いジャケット」のイメージ、テーマ曲「ルパン三世のテーマ」もこのシリーズで生まれたものである。
前作『ルパン三世 (TV第1シリーズ)』(以下、『TV第1シリーズ』)は、本放送時は低視聴率から打ち切りになったが、再放送にて高視聴率をあげていた。これを受けて本作品は、『TV第1シリーズ』後半の方向性を継承して放送された。
制作にあたって日本テレビから以下の意向が示された〔飯岡順一『私の「ルパン三世」奮闘記 アニメ脚本物語』河出書房新社、2015年〕。
* 前作の続編ではなく、新番組と思って制作すること。
* 主要メンバー5人は毎回レギュラー出演すること。
* 五右ェ門と不二子の声優を変更すること。
* 音楽と主題歌を変更すること。
長期に渡る放送期間の中で、ハードボイルドなエピソードから、脚本の浦沢義雄と作画の青木悠三のコンビによるスラップスティック調のコメディーまで、多彩なエピソードを幅広く揃えるのもこのシリーズの特徴である。ヒロインの峰不二子が肉感たっぷりのグラマラスなビキニの水着姿を披露している回が比較的多いのもこのシリーズであった。
日本テレビ系放送ながらプロ野球中継や大晦日特番がない月曜日という恵まれた時間帯だったこともあり、3年間に155話が製作され、ルパン三世のTVアニメ全3シリーズ中、最も長期間放送された。また本作放送中の1978年1979年には、劇場映画作品が2作製作されている(『ルパン三世 ルパンVS複製人間』、『ルパン三世 カリオストロの城』)。
特別編成で放送休止になったのは以下の3回のみ。
1978年1月2日:元祖どっきりカメラ!!最新作2時間ぶっ続け!!(1900-2054)
1979年1月1日:かくし芸なんかじゃない!「なつかしの爆笑VTR傑作選・テレビ25年総集編・2」(1900-2054)
1980年6月23日:衆参選開票速報(1900-2000)

物語後半からであるが、日本のTVアニメで初めてステレオ放送された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルパン三世 (TV第2シリーズ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.