|
ルビー蝋虫
(n) red wax scale =========================== ・ ビー : [びー] (n) bee, (n) bee ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ルビーロウカイガラムシ(学名: 、別名:ルビーロウムシ)は、カメムシ目ヨコバイ亜目カタカイガラムシ科に属するカイガラムシの1種。和名は成虫の背面を包むロウ状物質が赤いことから、宝石のルビーにたとえたものである。 == 特徴 == === 形態 === 雌成虫は頭も脚もほとんど退化し、一つの塊になって、宿主植物に密着している。背中は厚くロウ物質に覆われており、その外見からは昆虫としての特徴は一切見られない。ロウ物質を含めた雌成虫の大きさは4〜5mm。しかし、この外見からは意外かもしれないが、ロウ物質の中から虫体を取り出して顕微鏡で観察すると、しっかりした形の小さな脚が腹面にへばりついた状態で存在することがわかる。 その名の由来であるロウ物質は赤紫色で、半球形に盛り上がり、周辺が少し帽子の庇状にまくれ上がって広がる。ルビーロウカイガラムシやこれに近縁なツノロウカイガラムシ、カメノコロウカイガラムシのロウ物質は、水分などが含まれた一種のエマルジョン質の複雑な構成で、圧力を加えると可塑性のある粘土状になる物質である。虫体の気門の部分に対応して、この赤紫色粘土状のロウ物質は植物体との接触面で溝状に欠損し、そこには白色粉状のロウ物質が充填される。そのためこの溝は背面からでもロウ物質の縁の帽子の庇状の部分にくっきりと白く浮かび上がって見え、呼吸に必要な空気は、この粉状のロウ物質の隙間を通って、気門に達すると考えられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルビーロウカイガラムシ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|