|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
シザルパン(Cisalpin)はフランスのパリとイタリアのミラノあるいはヴェネツィアを、スイスのローザンヌおよびシンプロントンネルを経由して結んでいた国際列車である。1961年にパリ - ミラノ間のTEEとして運行を開始した。1984年からはパリ - ローザンヌ間のTGVと、これに接続するジュネーヴ - ミラノ間のインターシティ(1987年からはユーロシティ)がともにシザルパンを名乗った。ジュネーヴ - ミラノ間の列車については1993年に、パリ - ローザンヌ間のTGVは2003年に列車名がなくなった。 列車名は古代ローマ時代の北イタリアの呼称であるキサルピナをフランス語読みしたものである。定冠詞 le をつけてル・シザルパンと呼ばれることもある。 == 歴史 == === 背景 === スイスとイタリアの国境のシンプロントンネルは1905年に、フランスとの国境のモン・ドールトンネルは1915年に開通し、これによりパリとミラノの間は従来のフレジュストンネル経由より短縮された。第二次世界大戦後の1948年にはパリ - ミラノ間の直通昼行列車(後にルテチア(Lutetia)と命名)が運行を開始した。1958年にはこの経路は全線電化されたが、その方式は区間により以下のように4通りあった。 1957年に発足したTEEは、当初すべての列車が気動車列車であった。しかしスイス国鉄はアルプス山脈やジュラ山脈を越える急勾配区間には高出力の電車が必要であるとして、西ヨーロッパの幹線鉄道の電化方式すべてに対応した交直流電車であるRAe TEE II形電車を開発した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シザルパン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cisalpin (train) 」があります。 スポンサード リンク
|