翻訳と辞書
Words near each other
・ ループス・エリテマトーデス
・ ループス帯試験
・ ループス抗凝固因子
・ ループス腎炎
・ ループス腸炎
・ ループス膀胱炎
・ ループタイ
・ ループトンネル
・ ループドライヤー
・ ループバックアドレス
ループヒートパイプ
・ ループモノ
・ ループリンク
・ ループレヒト
・ ループレヒト (バイエルン王太子)
・ ループレヒト (神聖ローマ皇帝)
・ ループレヒト1世 (プファルツ選帝侯)
・ ループレヒト2世 (プファルツ選帝侯)
・ ループレヒト・フォン・デア・プファルツ
・ ループレヒト・フォン・バイエルン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ループヒートパイプ : ミニ英和和英辞書
ループヒートパイプ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ループヒートパイプ : ウィキペディア日本語版
ループヒートパイプ[ちょうおん]

ループヒートパイプ(、LHP)とは、気液の相変化を利用した二相熱輸送素子である。
== 原理 ==
エバポレーターで吸熱、コンデンサで排熱を行う。それぞれは、輸送管である蒸気管、液管で結合され、全体は閉ループ構造を形成している。またエバポレーターの上流側にはリザーバーが配置されている。通常、CC(Compensation Chamber)と呼ばれる。エバポレーター内にはウィックと呼ばれる多孔質体が配置され、流体循環の駆動源である毛細管力の発生および、液の蒸発による吸熱が行われる。ウィックにはグルーブと呼ばれる溝が形成されており、ウィックで発生した蒸気流れを蒸気管へ促す。ウィックで毛細管力の存在により、発生した蒸気は一方向化されている。蒸気管は断熱されている。コンデンサでは、管内流体とヒートシンクとの熱交換より、排熱が行われる。コンデンサ入口から、潜熱を放出することにより蒸気は熱交換を行う。凝縮完了後は、液単相流による熱交換となり温度降下し、液はコンデンサ出口までサブクールされる。サブクールされた液は液管を経由し、CC に流入する。CC 内に存在する液は、ウィックへ供給される。存在する液の体積より、CC 容積は大きく設計されており、気液が共存することになる。従って、エバポレーターでの蒸発、およびコンデンサでの凝縮とは別の飽和状態が保たれることになる。ループヒートパイプ(LHP)では、このように3つの異なる飽和状態が共存することになる。ウィックへ供給された液は、再度熱源から吸熱し蒸発する。上記のループを繰り返すことにより、定常的にエバポレータからコンデンサへ熱輸送を行う。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ループヒートパイプ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.