|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『レイディアントシルバーガン』(RADIANT SILVERGUN)は、トレジャーが開発、発売した縦スクロールシューティングゲーム。1998年5月下旬にアーケードゲームとして稼動。1998年7月23日に家庭用ゲームとしてセガサターンに移植された。 ==概要== 3D表現を取り入れた、オーソドックスなステージクリア型の横画面・縦スクロールシューティングゲームであり、『プロジェクトRS』の第一作目。 最大の特徴は自機の攻撃方法で、3つのボタンを組み合わせて押すことにより8種類の攻撃方法を用いることが出来る。 ほかの特徴として、パズルのようなボーナス加算方式が挙げられる。ほとんどの敵は赤・黄・青のいずれかの属性を持っており、同じ色の敵だけ倒し続ける、特定の順番で色の付いた敵を倒すなどでボーナス得点が加算される。 なお、得点が自機のパワーアップに関連することも特徴。スコアは経験値として扱われ、敵を倒したときに使用した武器がパワーアップしてゆく。得点を稼がないと自機は弱いままで、クリアすらままならない。 ボス戦の弾密度が高いが、敵弾を任意に消せる機会が豊富なこと、特定の方法でさほど苦労せずに回避できる弾幕が多いこと等から、弾幕系シューティングの範疇に含められることは少ない。 以上の要素は、これまでのシューティングゲームで軽視されがちだった「狙い撃つ」感覚と、これまでのシューティングゲームの攻略に不可欠だったパターン化の要素を結びつけるために採られた構成である。本作品で採用された属性システムによる特殊なスコアシステムと、単発ショットによる狙い撃ちは『プロジェクトRS』に共通するコンセプトとなっている。 グラフィック面では、背景やキャラクターはポリゴンとテクスチャマッピングを混合した3Dで表現している。背景は同時発色数16色のみで作られている。これは、アーケード基板より3D性能の劣るセガサターンへ完全移植するためのメモリの節約が目的であった。 独自のメッセージ性を持つ終末論による世界観を持ち、崎元仁によるオーケストラ調のBGM(演奏に内部音源を使用)は、発売から時間を経てサウンドトラックが再発売された。 1998年のゲーメスト大賞では、「ゲーメスト大賞」で10位、「ベストシューティング賞」で2位と、ともに同年に発売された『エスプレイド』に次ぐ結果となった。しかし、年間ヒットゲーム20では、プレイヤー・インカム人気どちらもランク外である。 家庭用ゲーム機向けには、アーケード版稼働から約2ヵ月後にST-V基板と互換性のあるセガサターンで移植版が発売された他、2011年からは「Xbox Live Arcade」(Xbox 360)にてグラフィックのリファインや新モードの追加を行ったリメイク版が配信されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「レイディアントシルバーガン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|