翻訳と辞書
Words near each other
・ レインボー・オン・ステージ
・ レインボー・ガーディアンズ
・ レインボー・シックス
・ レインボー・シャワー
・ レインボー・タカラヅカ
・ レインボー・フィッシュ
・ レインボー・フラグ
・ レインボー・フラッグ
・ レインボー・フランクス
・ レインボー・ブリッジ
レインボー・プラン
・ レインボー・ポップ
・ レインボー・ミカ
・ レインボー一発
・ レインボー一発・あすの天気
・ レインボー会議
・ レインボー公園
・ レインボー号
・ レインボー号 (東北急行バス)
・ レインボー号 (飛行船)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レインボー・プラン : ミニ英和和英辞書
レインボー・プラン[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

レインボー・プラン : ウィキペディア日本語版
レインボー・プラン[らん]

レインボー・プラン(Rainbow Plans)とは、アメリカ合衆国が、第二次世界大戦に備えて計画していた戦争計画である。
==概要==
1930年代後半、国際的な緊張が高まってくると、世界はナチス・ドイツを中心とする枢軸国と、イギリスを中心とする連合国に二極化しつつあった。そのため、それまで国家ごとに想定されていたカラーコード戦争計画は実情と合わなくなり、元々実戦用のシミュレーションというよりも、将兵の訓練用に制定されたものであったこと、さらには新兵器である航空機の飛躍的進歩により、役に立たないものと化しつつあった。
そこで、まず国家相互の関係を整理したうえで、複数の国家と、アメリカが戦争状態になることを想定してレインボー・プランを策定、1939年6月に陸海軍統合会議で承認された。当時のフランクリン・ルーズベルト大統領はそれに先立ち、戦力の分散を嫌がる海軍の反対を押し切り、太平洋に配備されていた艦隊戦力の1/3を大西洋に回航させていた。
想定は1から7までの番号で分けられており、その内日本、ドイツ、イタリアの3か国(正確には、その主要3か国とそれに同調するやや規模の小さい国家)を仮想敵国とした。
* レインボー1はドイツが南米大陸に侵攻し、アメリカは単独で北アメリカ・中央アメリカ(西半球の南緯10度以北)を防衛するというもの。陸軍の要求に沿って策定された防衛計画。
* レインボー2はアメリカがイギリス、フランスと同盟を組み、枢軸国側と大西洋、太平洋の二正面で戦うもの。太平洋側の対日戦争を優先する、海軍の要求に沿っていた。
* レインボー3も海軍の要求に沿ったもので、1939年3月に改定されたばかりのオレンジ計画を踏襲し、アメリカ単独で対日戦争を行い西半球を防衛するというもの。
* レインボー4はレインボー1の防衛に加えて南米大陸も含めた西半球全体の防衛をはかるもので、陸軍の要求に沿ったもの。
* レインボー5はレインボー2での二正面戦で、大西洋側への攻勢を優先するもの。海軍作戦部長ハロルド・スタークの「プラン・ドッグ」メモ(Plan Dog memo)における、「ヨーロッパ優先戦略」(Europe first)に基づく。
日本、ドイツ、イタリアも不可分であったわけではなく、またはドイツとイギリスが同盟国となった場合の大西洋方面での開戦を想定したもの、カラーコード戦争計画時代のものを引き継いだイギリスを仮想敵としたもの、またソ連を仮想敵としたものも存在したと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レインボー・プラン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.