翻訳と辞書
Words near each other
・ レオ・バティスタン
・ レオ・バプティスタン
・ レオ・バーク
・ レオ・パーカー
・ レオ・ヒューバーマン
・ レオ・ビル
・ レオ・ファル
・ レオ・フィッツパトリック
・ レオ・フェンダー
・ レオ・フォン・カプリヴィ
レオ・フォン・クレンツェ
・ レオ・フランク
・ レオ・フランク事件
・ レオ・フランコ
・ レオ・フンテク
・ レオ・ブスカリア
・ レオ・ブスカーリア
・ レオ・ブルース
・ レオ・ブレッヒ
・ レオ・ブローウェル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レオ・フォン・クレンツェ : ミニ英和和英辞書
レオ・フォン・クレンツェ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


レオ・フォン・クレンツェ : ウィキペディア日本語版
レオ・フォン・クレンツェ

フランツ・カール・レオポルト・フォン・クレンツェ(Franz Karl Leopold von Klenze、1784年2月29日 - 1864年1月26日)は、ドイツ新古典主義建築家画家著作家。バイエルン王ルートヴィヒ1世の宮廷建築家であり、グリーク・リバイバル様式の代表的建築家である。
フォン・クレンツェはベルリンとパリで建築を学んだ。1808年から1813年まで、ヴェストファーレン王国ジェローム・ボナパルトの宮廷建築家を務めた。その後バイエルンに移り、1816年からルートヴィヒ1世の宮廷建築家を務めた。ルートヴィヒ1世はヘレニズムに傾倒していたため、フォン・クレンツェの建築スタイルもそれに影響されている。ミュンヘンに新古典主義の建築物を多数建てており、例えばルーメスハレ(栄誉の殿堂)やイギリス庭園のモノプテロスがある。ケーニヒス広場に多数の新古典主義の建築物を設計したことでも知られている。レーゲンスブルク近郊には、北欧神話ヴァルハラの名を冠したヴァルハラ神殿を建設した。
ギリシャが独立を勝ち取ったとき、ルートヴィヒ1世の息子オソン1世が初代国王となった。フォン・クレンツェはアテネに招かれ、アテネを古代ギリシア風に再建する都市計画案を作成した。ロシア皇帝ニコライ1世エルミタージュ美術館(新エルミタージュ)の設計をフォン・クレンツェに委任した。フォン・クレンツェはミュンヘンでも美術館を設計しており、グリュプトテークアルテ・ピナコテークがある。
フォン・クレンツェは建築家としてだけでなく、画家や起草者としても有名だった。その絵には古代の建物が描かれていることが多く、自身の建築プロジェクトのモデルとして利用していた。フォン・クレンツェはイタリアギリシャに旅行した際に古代の建築を研究した。アテネでは発掘作業にも参加し、アクロポリスの復元も提案している。
フォン・クレンツェは同時代のドイツ人画家の作品を収集していた。1841年、58枚の風景画や風俗画を含むコレクションをルートヴィヒ1世に売却している。これらの絵画がノイエ・ピナコテークのコレクションの中核をなしている。
フォン・クレンツェは1864年に亡くなり、ミュンヘンのアルター・ジュートフリードホーフ (Alter Südfriedhof) に埋葬された。
== 主な建築作品 ==

* ミュンヘン:
 * グリュプトテーク (1816-1830)
 * アルテ・ピナコテーク (1826-1836)
 * 王宮 - Königsbau, Festsaalbau, Allerheiligen-Hofkirche (1826-1842)
 * イギリス庭園のモノプテロス (1836)
 * プロピュレーン門 (1846-1862)
 * ルーメスハレ (1850)
 * ニンフェンブルク宮殿の庭園にあるモノプテロス
 * Ludwigstraße.
* カッセルのヴィルヘルムスヘーエ城公園のBallhouse (1809-1810)
* イスマニング城 (1816) - ナポレオンの養子ウジェーヌ・ド・ボアルネとその配偶者のために建設
* レーゲンスブルク近郊のヴァルハラ神殿 (1816-1842)
* パッペンハイムの Neues Schloss(新宮殿) (1819-1820)
* ロシア サンクトペテルブルク新エルミタージュ (1839-1852)
* ギリシャ アテネの教会 (St. Dionysios the Areopagite) (1853-1865)
* ケールハイム解放記念堂 (1863)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レオ・フォン・クレンツェ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.