翻訳と辞書
Words near each other
・ レッツェブルギッシュ
・ レッツェブルグ語
・ レッツェル
・ レッツォ
・ レッツォアーリオ
・ レッツゴー
・ レッツゴー! 若大将
・ レッツゴー! 陰陽師
・ レッツゴー!! ライダーキック
・ レッツゴー!!ライダーキック
レッツゴー!トミカボーイズ
・ レッツゴー!トミカボーイズF5
・ レッツゴー!ヤングサウンズ
・ レッツゴー!ライオンズ
・ レッツゴー!永田町
・ レッツゴー!若大将
・ レッツゴー3匹
・ レッツゴーED
・ レッツゴー★ハッピー ~秋葉原万歳編~
・ レッツゴーカースポット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レッツゴー!トミカボーイズ : ミニ英和和英辞書
レッツゴー!トミカボーイズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

レッツゴー!トミカボーイズ : ウィキペディア日本語版
レッツゴー!トミカボーイズ[ちょうおん]

レッツゴー!トミカボーイズ』は、2009年11月27日にタカラトミーポニーキャニオンから発売されたDVD玩具シリーズである。全12話。
トミカボーイズシリーズの第1期である。
== 概要 ==
トミカわいわいDVDの第4作であり、トミカードを使った働くトミカなど使って免許を持ってない子どもたちを学ぶためのオリジナルストーリーである。また、一人複数役が多くなり、嶋崎はるかと鉄炮塚葉子以外の声優は一新された。旧トミカタウンが完全になくなり、トミカハイパー大冒険!に未登場した新トミカタウンの一部が登場するようになった。過去に大活躍したハイパーレスキューとハイパーブルーポリスが脇役となり、3人の一般少年が初の主役となった。新規映像には横の黒い部分が無くなり、隠されたワイドサイズ画面の一部が存在するようになった。コトブキヤのメカニカル・チェーンベースを使った新たなオブジェが多く登場するようになった。
限定版では1巻では「三菱ランサー エボリューションXのマッハ仕様」、2巻では「前田製作所 かにクレーンのマジシャン仕様」、3巻では「日産ディーゼル クオンのブル仕様」が当時発売した。
2012年12月19日ではベスト版が発売したが、トミカハイパー大作戦!以降のシリーズと同様、限定版は完全に皆無なまま発売する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レッツゴー!トミカボーイズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.