|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ブル : [ぶる] 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
レッドブル X2010 (Red Bull X2010) は、PlayStation 3用ゲームソフト「グランツーリスモ5」および「グランツーリスモ6」に登場するのレーシングカーである。開発にF1コンストラクターのレッドブル・レーシング、レーシングドライバーのセバスチャン・ベッテルが協力している。派生車両としてX2011、X2014が存在し、グランツーリスモ6の発売以後はこれらとX2010を総称して「Xシリーズ」としてカテゴライズされることとなった。本項ではX2010以外の派生車両についても記載する。 ==コンセプト== 元々の名称は「RedBull X1」だったが、グランツーリスモ5のゲームデータがバージョン1.05にアップデートされて以降、現在の名称に変更された。「レギュレーションの枠にとらわれない、地上最速のレーシングカー」とはどのようなものか、という構想を形にした車両であり、山内一典を筆頭とするグランツーリスモシリーズのスタッフと、レッドブル・レーシングがタッグを組んで生み出された。採用されている技術の大半は実際に採用されてきた技術で構成されているため、理論上は実際に再現可能な車両であると言える。 当初はフロントホイールまでをカウルで覆った形状でイメージされ、1500馬力を発生するV型6気筒直噴ツインターボエンジンによって、時速400kmオーバーを達成するというものであった。その後、レッドブル・レーシングのチーフテクニカルオフィサーであるエイドリアン・ニューウェイの発案により、かつてCan-Amで活躍したレーシングカーであるシャパラル・2Jや、1978年のF1マシンであるブラバム・BT46Bで用いられていた「ファン・カー」のシステムを応用することが決定。車体後部に設けられたファンを使用し、強制的に車体下部の空気を追い出して気圧を下げることにより、速度域に関係なく強力なダウンフォースを発生する。同時に、4輪全てをカウルとスパッツで覆って空気抵抗を減らし、リアディフューザーとリアウィングの形状に改良を加えたことにより、最高時速500km、最大横加速Gは8.25Gと、初期の構想時に比べて大幅な性能アップを遂げた。 このマシンのテストドライブおよびシェイクダウンは、F1ドライバーのセバスチャン・ベッテルが担当した。彼はこのマシンの性能について * 「ニュルブルクリンクを初めて回ったとき、F1カーより20~30秒近く速いタイムがいきなり出た」 * 「とてもトリッキーな車だが、一度理解してしまえば凄く楽しく走れる」 とコメントし、ニュルブルクリンクGPコースを1分4秒853で周回するタイムを記録した。〔レッドブル X2010 プロトタイプの全貌を公開 - グランツーリスモ・ドットコム - ニュース (2010年10月28日) 2011年10月12日閲覧.〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「レッドブル・X2010」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Red Bull X2010 」があります。 スポンサード リンク
|