|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation
ルネ・ダンジュー(René d'Anjou, 1409年1月16日 - 1480年7月10日)は、ギーズ伯(1417年 - 1425年)、バル公(1431年 - 1480年、実際は1420年から)、ロレーヌ公(1431年 - 1453年)、ナポリ王(1435年 - 1442年)、アンジュー公(1434年 - 1480年)、プロヴァンス伯・フォルカルキエ伯(1434年 - 1480年)、名目上のエルサレム王(1435年 - 1480年)、名目上のアラゴン王およびバルセロナ伯(1466年 - 1472年)などの位に就いた人物。 彼はナポリ王としてイタリア語名で呼ぶとレナート1世(Renato I)であるが、イタリアよりフランスと縁が深いのでフランス語名で呼ばれることが多い。このほか、ルネ1世(René I)、善良王ルネ(Le bon roi René)、オック語名でレニエ(Rainièr)などと呼ばれることがある。 == 生涯 == アンジュー公ルイ2世と、アラゴン王フアン1世の娘ヨランド・ダラゴンの次男として、アンジェで生まれた。父の死(1417年)とともにギーズの領主となった。この地は姉マリー・ダンジューの夫であるフランス王シャルル7世によって伯爵領とされた。当時は百年戦争中であり、ルネはフランス王を支持する立場であったが、1425年にギーズは敵方のジャン・ド・リュクサンブールの領地となってしまった。 ルネは1420年にロレーヌ公シャルル2世の娘イザベルと結婚しており、1431年にロレーヌ公となった。結婚時には母方の大叔父であるバル公ルイが自らの領地をルネに譲っており、1430年からはバル公も名乗った。ロレーヌ公となった後にブルゴーニュのフィリップ善良公と争い、幾度か虜囚の身となっている。 1435年には、ナポリ女王ジョヴァンナ2世の遺言でナポリ王位を継いだ。この正統性を巡ってアラゴン王アルフォンソ5世と争ったが敗北に終わり、ナポリ王位を手放す形で1442年にフランスに戻った。1445年に娘マルグリットをイングランド王ヘンリー6世に嫁がせている。 1453年に妻イザベルが没すると、ロレーヌ公領は息子のカラブリア公ジャン(ロレーヌ公ジャン2世)に譲り、翌年ジャンヌ・ド・ラヴァルと再婚した。 エクス=アン=プロヴァンスやアンジェでは文学サロンを主宰し、自身でも幾つかの作品をものした。また、特にアヴィニョンでは画家ニコラ・フロマンの庇護者となった。彼は1460年から1470年頃にル・マンの司教座聖堂参事会員シモン・グルバンに『使徒行伝の謎』を発注した。 1480年にエクス=アン=プロヴァンスで没した。バル公領は、1473年に娘ヨランドを経てロレーヌ公を相続していた外孫ルネ2世に、プロヴァンス伯領とフォルカルキエ伯領は、甥であり1473年以降メーヌ伯だったシャルルに、それぞれ譲られた。他方でアンジュー公領はフランス王ルイ11世に召し上げられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ルネ・ダンジュー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|