翻訳と辞書
Words near each other
・ レプティクティス亜目
・ レプティクティス目
・ レプティス・マグナ
・ レプティス・マグナの 考古学遺跡
・ レプティス・マグナの考古学遺跡
・ レプティリアン
・ レプテーション
・ レプトイド
・ レプトケパルス
・ レプトケファルス
レプトケファルス幼生
・ レプトケラトプス
・ レプトス
・ レプトスピラ
・ レプトスピラ(属)
・ レプトスピラインタロガンス
・ レプトスピラ属
・ レプトスピラ病
・ レプトスピラ症
・ レプトスピラ-インタロガンス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レプトケファルス幼生 : ミニ英和和英辞書
レプトケファルス幼生[せい, なま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

幼生 : [ようせい]
  1. (adj-na,n) larva 2. larvae
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

レプトケファルス幼生 ( リダイレクト:レプトケファルス ) : ウィキペディア日本語版
レプトケファルス[せい, なま]

レプトケファルス(Leptocephalus、「レプトセファルス」とも)は、カライワシ上目ウナギ目フウセンウナギ目カライワシ目ソトイワシ目)の魚類に見られる平たく細長く透明幼生で、大きさは5 cm前後かそれ以下から1 mを超す場合もある。ウナギアナゴハモなどのウナギ目のものが有名でウナギは成長後にはレプトケファルス期の約18倍、アナゴは約30倍の大きさになる。
== 概要 ==
ウナギの場合、産卵場所の南方の孵化した仔魚は、レプトケファルスに成長し、さらに日本沿岸まで黒潮に乗って北上してから変態してシラスウナギと呼ばれる稚魚に成長し、河川などの淡水に上って成魚になる。変態時にゼラチン質の体が脱水収縮して体組織の濃縮が起こるため、変態の前後で体は小さくなる。
また、多くの魚類で口の奥に向いているが、レプトケファルスでは前方に向いており、様々な動物プランクトンを与えてもほとんど捕食しないことから、食性が謎に包まれていた。その後、海で採集したレプトケファルスのの中からオタマボヤ類が植物プランクトンを採食するために分泌する、ゼラチン質の使い捨て式フィルターである包巣の残骸が見付かった。これをきっかけに、オタマボヤ類の廃棄された包巣などに由来するマリンスノーを摂食していることが判明し、これを模した人工飼料で飼育できることも明らかになった。ハモのレプトケファルスではエビのすり身、ウナギのレプトケファルスではサメ卵黄を原料とした人工飼料による餌付けが成功している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レプトケファルス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Leptocephalus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.