|
エーリヒ・マリア・レマルク(Erich Maria Remarque, 1898年6月22日 - 1970年9月25日)は、ドイツの小説家。本名はエーリヒ・パウル・レマルク(Erich Paul Remark)。『西部戦線異状なし』を始めとして、二つの世界大戦と全体主義に翻弄される民衆を一貫して描いた。 == 生涯 == ドイツのオスナブリュックの生まれ。父は製本業者で、フランス革命の時の亡命者の末裔であり、敬虔なカトリック信者だった。本名は Remark で、Remarque というフランス風の綴りは1921年ころから使い始め、1924年から正式に使用を始めている。Maria という筆名は1922年から使い始めた。 第一次世界大戦が始まった当時はギムナジウムの生徒で、1916年に教師に説得されて、級友たちと共に志願兵として西部戦線に配属。戦場に出て翌月には榴弾の破片を首や腕に受け、終戦までデュースブルクの軍病院で過ごした。ドイツの敗戦後、負傷兵として帰還し復学、卒業後は教員など職を転々とし、ベルリンに出てスポーツ雑誌の記者となる。 1929年に『西部戦線異状なし』を発表し、各国語に翻訳されて大ベストセラーとなる。早くも翌年にはハリウッドで映画化された。1931年には、敗戦後の社会不安の中を生きる復員兵達を描いた『還り行く道』を発表。やや通俗的だが反戦的内容でもあったため、右傾化するドイツを避け1932年にスイスに移住した。 1933年にナチスが政権を握ってからは、「彼は実はフランス系ユダヤ人の末裔だ」「実の本名はクレーマーというのだ」(本名を逆に綴ったもの)といったデマが広まり、妹は強制収容所に送られて虐殺死され、書籍は焚書処分を受けた。1937年に『3人の戦友』を発表、1938年にドイツ国籍を剥奪され、1939年にアメリカ合衆国に亡命し、のち1947年に帰化し市民権を得た。 ナチス政権下で迫害される人々を描く『汝の隣人を愛せ』の姉妹篇で、第二次世界大戦前夜のパリを舞台にした『凱旋門』が発表されると、登場人物の飲むカルヴァドスが世界的に流行となる。映画版『愛する時と死する時』(1958年)では、ゲシュタポに追われる教師ポールマン役で出演した。 レマルクはダンサーだった女性と2度結婚したが、他にもマレーネ・ディートリヒ、グレタ・ガルボなどとも浮名を流した。1958年にはチャールズ・チャップリンの元妻で女優のポーレット・ゴダードと結婚している。晩年はスイスのロカルノに住み、1970年に動脈硬化症に起因する大動脈瘤で死去した。 1967年にドイツ連邦共和国功労勲章大十字章を受章。1991年に故郷オスナブリュック市は「レマルク平和賞」を設立した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エーリヒ・マリア・レマルク」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|