翻訳と辞書
Words near each other
・ レミュス
・ レミュ金
・ レミリア
・ レミリア・スカーレット
・ レミロメ
・ レミング
・ レミングス
・ レミングス (アルバム)
・ レミングス2
・ レミングトノケタス
レミングトノケタス科
・ レミングトノケトゥス
・ レミングトノケトゥス科
・ レミング族
・ レミング狂走曲
・ レミンスター (マサチューセッツ州)
・ レミントン
・ レミントン (曖昧さ回避)
・ レミントン M870
・ レミントン870


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レミングトノケタス科 ( リダイレクト:レミングトノケトゥス科 ) : ウィキペディア日本語版
レミングトノケトゥス科[れみんぐとのけとぅすか]

レミングトノケトゥス科Remingtonocetidae)は、約4,900万- 約4,300万年前(新生代始新世初期〔生存期間の詳細:約4,900万- 約4,300万年前(新生代古第三紀始新世初期〈ヤプレシアン期- ルテシアン期〉)。〕)に生息していた、海生の原始的クジラ類の一グループ名。
レミングトノケトゥス属(模式属)、アンドレウシフィウス属、クッチケトゥス属、ダラニステス属、アットクキケトゥス属の5属からなる。
化石はインド西部、および、パキスタンから発見されている。クジラ類はまだ、当時のローラシア大陸南部地域と接するテティス海の一角にとどまり、世界的広がりは見せていない。
== 特徴 ==
彼らはアンブロケトゥス科と同じような陸を歩くこともできる四つ足を具えているものの、水生への適応を推し進めて、より多くの時間を水中ですごしていたと思われる。ただし、頭部の形態は他のクジラとの違いが著しく、特殊化が進んでいた。非常に長細い(ふん)を持ち、眼は左右で広く間隔を開けられ、そして小さかった。体は長いが他に比べて小さい。水中での骨伝導に頼った聴覚に関しては、彼らを特徴づける長い吻などをもって、アンブロケトゥス科よりいっそうの進化の結果を見ることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レミングトノケトゥス科」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Remingtonocetidae 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.