|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
レメディオス・バロ(Remedios Varo,マリア・デ・ロス・レメディオス・バロ・イ・ウランガ, 1908年12月16日 -1963年10月8日)はスペイン生まれの(後にメキシコに移住)のシュルレアリスムの画家。 ==生涯== スペイン(カタロニア、Anglés Cataluña)に父ドン・ロドリゴ・バロ・セハルバと母ドウニャ・イグラシア・ウランガ・ベルガレーチェの間に3人兄弟の第2子、唯一の女児として生まれた。父ロドリゴは建設業者で仕事の関係上、スペイン全土、北アフリカにまで家族と共に赴いた。父は子供たちにリベラルな教育を受けさせたかったが、母の希望で中流家庭の子弟が学ぶカトリック系の学校に学んだ。カトリックの社会的・宗教的価値を詰め込まれる厳しい学校生活はバロにとって苦痛であり、冒険物語や旅行記、神秘主義や東洋思想に魅せられたと述懐している。父は彼女に絵の才能を認め、バロは15歳の時、サン・フェルナンド美術学校に入学する。同時期にサルバドール・ダリも就学していたこの美術学校は、完全主義の訓練で知られており、バロはここで絵画の基礎技術をたたきこまれた。1930年に美術学校の同級生であるヘラルド・リサラーガと初めの結婚をし、スペイン内戦を逃れてパリに移る。そこでのシュルレアリスム運動に大きく影響された。1936年頃、バルセロナにて、フランスのシュルレアリスムの詩人、に出会い、リサラーガと婚姻関係にあるにもかかわらず、1937年に彼とともにパリに行き、内縁の妻となる。1940年にパリに進軍したドイツのナチによるシュルレアリストへの迫害を逃れて、1941年暮れにメキシコにペレとともに移住。当初メキシコは、一時的な逃亡先のつもりであったが、結局その地で生涯を閉じた。一人でパリに戻ったベンジャマン・ペレとは別れることになった。メキシコでの後半生で、バロはワルター・グルーン(Walter Gruen)という男性と強いつながりを持つようになる。彼は強制収容所に耐えた後にヨーロッパを脱出したオーストリア人で、バロの才能を信じていて、バロが絵画に専心できるよう援助し、結局バロは彼と最後となる結婚をしている。 メキシコでは、フリーダ・カーロ、ディエゴ・リベラといった現地の美術家たちと知り合った。しかし、バロがもっとも親しくしていたのは同じ境遇の亡命者・国外追放者たちで、とくにイギリス人女流画家と仲が良かった。 1949年以後、バロはそのスタイルを成熟させ、独特なものに発展させた。それは美しく謎めいて、即座にバロのものとわかるスタイルだった。しばしばバロは自ら加工したメイソナイト板に油で絵を描いた。バロの色は、油絵具の混合の跡を残してはいたものの、卵テンペラを思わせる、完璧な筆さばきで綿密に線を重ねるテクニックを用いることが多かった。しかし、絶頂の極みでバロはこの世を去った。一部では自殺を疑われたが、死亡前の様子から心臓発作によるものとされた。 メキシコやアメリカ合衆国の主たる場所で開かれたバロの回顧展は成功を収め続けている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「レメディオス・バロ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|