翻訳と辞書
Words near each other
・ レンジャー (CV-4)
・ レンジャー (CV-61)
・ レンジャー (CVA-61)
・ レンジャー (探査機)
・ レンジャー (陸上自衛隊)
・ レンジャー V-770
・ レンジャー2
・ レンジャー3号
・ レンジャー4号
・ レンジャー6号
レンジャー7号
・ レンジャー8号
・ レンジャー9号
・ レンジャース
・ レンジャーズ
・ レンジャーズFC
・ レンジャーズFC (曖昧さ回避)
・ レンジャーズストライク
・ レンジャーズ・ボールパーク
・ レンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリントン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レンジャー7号 : ミニ英和和英辞書
レンジャー7号[ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ジャー : [じゃー]
 【名詞】 1. jar 2. (n) jar
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

レンジャー7号 ( リダイレクト:レインジャー7号 ) : ウィキペディア日本語版
レインジャー7号[れいんじゃー7ごう]

レインジャー7号()はNASAレインジャー計画で製作され、打ち上げられた月探査機。レインジャー計画は月面への衝突前に月面の近接写真を撮る計画であったが、7号は撮影と転送に成功した初めての機体である。1964年7月28日に打ち上げられ、月衝突軌道に乗り、衝突前の数分間に高解像度画像の転送に成功した。設計はブロック3系統の他機と同じであり、6台のビジコンカメラ、2台の広角カメラ、4台の狭隅角カメラが積まれており、信頼性を高めるために電源、制御、通信に関してそれぞれ独立していた。カメラ以外の装置は特に積み込まれていなかった〔National Space Science Data Center, Ranger 7, NSSDC ID: 1964-041A〕。
== 設計 ==
レインジャー6号以降9号までの機体はブロック3といわれる形式になっており、よく似た形式になっている。7号も6号と同じく推進ユニットの上に6角の台座があり、その上に円筒部分が載っている。下部には展開式の太陽光パネルと高利得パラボラアンテナがついており、円筒部の先端部が準無指向性の低利得アンテナになっている。コース中間での姿勢制御はヒドラジンを推進剤とするエンジンによって行われる。電源は銀亜鉛電池と太陽光発電パネルを元とした〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レインジャー7号」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ranger 7 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.