翻訳と辞書
Words near each other
・ レンダリング
・ レンダリング (コンピュータ)
・ レンダリング (デザイン)
・ レンダリング (ベリオ)
・ レンダリング (畜産)
・ レンダリングエンジン
・ レンダン
・ レンダヴァ
・ レンダ・デ・パロマ
・ レンダーファーム
レンダーマン
・ レンチ
・ レンチ (バンド)
・ レンチェン
・ レンチェ=ヴォグルスコ
・ レンチオニン
・ レンチキュラ
・ レンチキュラー
・ レンチキュラーシート
・ レンチキュラーフィルム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レンダーマン : ミニ英和和英辞書
レンダーマン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

レンダーマン ( リダイレクト:RenderMan ) : ウィキペディア日本語版
RenderMan[ちょうおん]

RenderMan(レンダーマン)ピクサー・アニメーション・スタジオによって開発されたレンダリング用のソフトの一群。RenderMan for Maya、RenderMan Artist Tools、RenderMan Pro Serverがある。
ピクサーは1986年、ルーカスフィルム社のコンピュータ・アニメーション部門をスティーブ・ジョブズアップル社の前CEO、アップルコンピュータ創業者の一人)らが買収して設立した会社であるが、RenderMan自体の開発はピクサー設立前からコンピュータグラフィック研究者であるエド・キャットムルらによってなされていた。
元々の構想は、CG業界の標準となるレンダリング・インターフェース言語の構築であり、そのシェーディング言語のフォーマットそのものがRenderManと呼ばれていた。その後、ピクサー・イメージ・コンピュータ(PIC)というピクサーが販売していた画像処理専用の高性能コンピュータ(スティーブ・ジョブズによると「顧客はある政府機関」)に搭載されていたレンダリングシステム「Reyes」を、RIB(RenderMan Interface Bytestream)フォーマットへの対応を中心に改良した物が「PhotoRealistic(PR) RenderMan」として商品化され、『アビス』『ターミネーター2』で使用された事で注目を浴びた。2005年にはMayaのプラグインとして機能するRenderMan for Mayaが発売され、GUIによる設定が可能になった。
現在も技術更新が継続されており、フォトリアリスティックな3DCGを制作する上で役立つことから、ピクサーのCGアニメーション作品は勿論の事、『ジュラシック・パーク』、『スター・ウォーズ』、『ロード・オブ・ザ・リング』などのハリウッドによるVFXでは不可欠なレンダリングツールのデファクトスタンダードとなって、随所で頻繁に使用されている。
この結果、映画産業への多大な技術的貢献が評価され、開発者のキャットムルらにはアカデミー賞が授与された〔Awards 〕。
他社製の対抗レンダリングソフトであるV-Rayfinal renderなどと同様に、1000ドル程度での価格帯で販売されている。
ピクサーがディズニーに買収されたことによって、現在RenderManはディズニーの資産である。
なお、かつてExluna社からEntropyと呼ばれる3DCGソフトウェア製品が販売されていたが、RenderManの特許侵害で販売差し止めとなっている。詳細は:en:Blue Moon Rendering Toolsを参照のこと。
== 関連項目 ==

* エド・キャットムル
* ピクサー・アニメーション・スタジオ
* アカデミー賞
* ディズニー
* コンピュータアニメーション
* 3次元コンピュータグラフィックス
* シェーダー
* シェーディング言語

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「RenderMan」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 RenderMan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.