翻訳と辞書
Words near each other
・ レールのない空へ
・ レールウェイステークス
・ レールウェイズ
・ レールウェイ・ガゼット・インターナショナル
・ レールウェーステークス
・ レールウォーズ
・ レールガイ
・ レールガン
・ レールガンの登場するサイエンスフィクション一覧
・ レールガンの登場するサイエンス・フィクション一覧
レールサイド戦略
・ レールシティ東開発
・ レールジェット
・ レールスター
・ レールダルトンネル
・ レールチェイス
・ レールチェイス2
・ レールチーム
・ レールツェッペリン
・ レールテ駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レールサイド戦略 : ミニ英和和英辞書
レールサイド戦略[れーるさいどせんりゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦略 : [せんりゃく]
 【名詞】 1. strategy 2. tactics 
: [りゃく]
  1. (n,n-suf,vs) abbreviation 2. omission 

レールサイド戦略 : ウィキペディア日本語版
レールサイド戦略[れーるさいどせんりゃく]

レールサイド戦略(レールサイドせんりゃく)とは、鉄道駅前の乗降客(需要)をターゲットに出店を計る出店戦略の一つである。主に大都市の中心部の駅前に出店する場合に用いられるが、駅ビル駅ナカのような戦略もこの出店戦略に含まれる。
類義語としてロードサイド戦略(ロードサイド店舗)がある。なお、レールサイド戦略の用語は主にロードサイド戦略を得意とする業態(家電量販店・ホームセンター等)で使用されており、従来より駅前出店を得意とする百貨店等はあまり使用されない。
== 概説 ==
レールサイド戦略を初めて具現化した例は、阪急百貨店が行ったターミナルデパートのような形で駅所有者(=鉄道事業者)が出店するパターンである。この形態は現在でも行われるパターンであり、民営化したJRが鉄道事業以外の柱にしようとしている戦略でもある。
*阪急百貨店
 *阪急電鉄1920年11月1日に東京日本橋の百貨店「白木屋」を「出張売店」として招致し開店、1929年4月15日に鉄道会社直営に切り替える形で創業した日本初の電鉄系百貨店であり、白木屋の出張売店の出店から考えると世界初のターミナルデパート。
*東急百貨店
 *東京急行電鉄。阪急電鉄の事例をモデルとした。
*その他
 *西武鉄道など一部を除く大手私鉄各社や一部の中小私鉄など。
*JR各社
 *駅ビル事業 - アトレルミネJR東日本系)、アミュプラザJR九州系)など。
 *百貨店事業 - グランデュオ(JR東日本系)、ジェイアール西日本伊勢丹JR西日本系)、ジェイアール名古屋タカシマヤJR東海系)など。
近年では、これに加え駅の中や高架駅の下の遊休地(駅事務所跡やコンコース・高架下の空きスペース)に出店するパターン(いわえる駅ナカ)が挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レールサイド戦略」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.