|
ロイシン
leucine, leusin, Leu(略号) =========================== ・ ロイシン : [ろいしん] leucine, leusin, Leu(略号)
ロイシン (leucine) は、アミノ酸の1種であり、側鎖に イソブチル基を持ため、疎水性アミノ酸に分類される。また、非極性側鎖アミノ酸で分枝鎖アミノ酸に分類される。略号は Leu あるいは L である。白色結晶となることから、ギリシャ語で『白い』を意味する "leuco" にちなみ命名された。英語式発音を片仮名転記すると「リューシーン」となる。 タンパク質構成アミノ酸で、ヒトはロイシンを合成できないため、ヒトの必須アミノ酸の1つに数えられる。幼児では生長、成人では窒素平衡に必須である。ただし、遺伝子に異常がある場合、メープルシロップ尿症の原因になるアミノ酸の1つでもある。ケト原性を持つ。タンパク質の生成・分解を調整することによって筋肉の維持に関与する。なお、ロイシンは1つキラル中心を持っており天然型のロイシンは、S体のL-ロイシンであり、ヒトはこれを苦く感ずる。対して、天然にはほとんど見られないR体のD-ロイシンは、ヒトには甘く感じられる。 == 出典 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロイシン」の詳細全文を読む
=========================== 「 ロイシン 」を含む部分一致用語の検索リンク( 8 件 ) L-イソロイシン L-ロイシン イソロイシン ノルロイシン ロイシン ロイシンアミノペプチダーゼ ロイシンアミノペプチダーゼ:左(心)房圧 ロイシン過敏性低血糖 スポンサード リンク
|