翻訳と辞書
Words near each other
・ ロサンゼルス・レイカーズのチーム記録
・ ロサンゼルス・レイカーズチーム記録
・ ロサンゼルス・レイダーズ
・ ロサンゼルス・レーカーズ
・ ロサンゼルス上水路
・ ロサンゼルス五輪
・ ロサンゼルス交響楽団
・ ロサンゼルス国際空港
・ ロサンゼルス国際空港地上衝突事故
・ ロサンゼルス地震
ロサンゼルス大都市圏
・ ロサンゼルス室内管弦楽団
・ ロサンゼルス市
・ ロサンゼルス市立短期大学
・ ロサンゼルス市警
・ ロサンゼルス市警察
・ ロサンゼルス市長
・ ロサンゼルス映画批評家協会
・ ロサンゼルス映画批評家協会賞
・ ロサンゼルス映画批評家協会賞 アニメ映画賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロサンゼルス大都市圏 : ミニ英和和英辞書
ロサンゼルス大都市圏[ろさんぜるすだいとしけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大都市 : [だいとし]
 【名詞】 1. metropolis 2. large city
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [けん]
  1. (n,n-suf) sphere 2. circle 3. range

ロサンゼルス大都市圏 : ウィキペディア日本語版
ロサンゼルス大都市圏[ろさんぜるすだいとしけん]

ロサンゼルス大都市圏(、あるいはサウスランド、)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州の南部にあるロサンゼルス市を中心とする複合都市圏(相互に関連有る都市圏の集まり)に使われる地域名である。ロサンゼルス市からロサンゼルス郡オレンジ郡サンバーナーディーノ郡リバーサイド郡およびベンチュラ郡の5郡に拡がっている。アメリカ合衆国国内でも人口成長率の高い状態が何十年も続いており、最初はロサンゼルス郡に始まり、続いてオレンジ郡で増加し、現在ではインランド・エンパイアと呼ばれるサンバーナーディーノ郡、リバーサイド郡両郡を併せた地域で人口が増加している。2010年国勢調査時点におけるロサンゼルス都市圏(ロサンゼルス郡・オレンジ郡)の人口の公式統計は1,280万人以上、5郡の人口を併せると1,780万人以上となっている。どちらの数値によってもアメリカ合衆国の統計用都市圏人口では、ニューヨーク都市圏に次いで第2位である〔American FactFinder . U.S. Census Bureau. 2011年2月4日. 2011年4月5日閲覧.〕。「サウスランド」という言葉は南カリフォルニア全体に対しても使われている〔southlandwx.com 〕。
ロサンゼルス大都市圏の都市化された地域の塊はロサンゼルス郡の都心中核を取り囲んでいる。都市化という言葉は多かれ少なかれ連続的に都会化された地域に使われ、ベンチュラ郡からオレンジ郡の南側郡境まで、また太平洋からインランド・エンパイアまでが当てはまる。ロサンゼルス大都市圏は通常ロサンゼルス都市圏、インランド・エンパイアおよびベンチュラ郡を含むと一般に考えられ、その全てがアメリカ合衆国国勢調査局が定義する複合都市圏の一部である。ロサンゼルス大都市圏にはサンディエゴ郡インペリアル郡が含まれていない。これらの郡の都市部はロサンゼルス大都市圏の都市化地域と連続しておらず、サンディエゴ市自体がサンディエゴ・ティフアナ都市圏というロサンゼルス大都市圏よりは小さいが、実質的に大きな都市圏に属しているからである。
アメリカ合衆国国勢調査局は上記5郡をロサンゼルス・ロングビーチ・リバーサイド複合都市圏に指定しており、2010年4月1日時点の人口は17,877,006人としている〔。アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、ロサンゼルス都市圏の面積は4,850 平方マイル (12,560 km²) であり、一方複合都市圏の方は33,954 平方マイル (87,940 km²) となっているが、後者の場合の半分以上はサンバーナーディーノ郡、リバーサイド郡両郡東部の、人口が希薄な砂漠地帯までを含んでいる。
== 地理 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロサンゼルス大都市圏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.