|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ロザリア・ロンバルド(Rosalia Lombardo, 1918年12月13日 - 1920年12月6日)は、イタリアのパレルモにあるカプチン・フランシスコ修道会の地下納骨堂(カタコンベ)内にある聖ロザリア礼拝堂に安置されている少女。 将軍であったマリオ・ロンバルドの娘で、1920年に肺炎により2歳で亡くなった。その後、ロザリアはカプチン会独特の死体埋葬方法であるミイラ保存をされることになる。しかしながら、カプチン会の納骨堂に安置されている約8,000の遺体のほとんどが白骨化してしまっているなか、それらのミイラと異なり、ロザリアは、死後90年以上経過しているにも拘らず、あたかも眠っているかのような状態で生前の姿をとどめ続けている。もともと父の希望でミイラ化されたが、その後数年で遺族が亡くなり娘を参る者はいなくなったという。 彼女のミイラは当時の有名政治家・パレルモ大司教・文化人などの著名人のエンバーミングを施していた遺体保存専門家で医師でもあるアルフレッド・サラフィアの手によって防腐処置を行われたが、長らくその遺体の保存方法は不明とされてきた。しかし2009年イタリアの生物人類学者であるピオンビーノ・マスカリの調査でサラフィアの2番目の妻の子孫の手元に保管されていた、本人が生前書き残していたノートが発見された。そしてそのノートにはミイラに使用された薬品などが記されており、彼が使用した薬品が「ホルマリン」「塩化亜鉛」「アルコール」「サリチル酸」「グリセリン」を使用して作られたものであると解明された。アルコールが遺体のミイラ化を促進した一方で、グリセリンが適度な湿潤を保ち、サリチル酸は菌の繁殖を防いだと考えられている。特筆すべきは亜鉛塩の作用によりロザリアの体が腐敗を免れたと見られる。また、最後に頬に「パラフィン」が注入された。パラフィンは蝋燭の原料でもあり、パラフィンを注入することで顔をふっくらと保つことを目的としたものと考えられる。このサラフィアによる遺体保存法は、冷凍保存を主とするアメリカの医師達から絶賛された。また、このミイラカルテにより本人が他にいくつものミイラを同カタコンベに残していたことも明らかになった。 == 関連項目 == * 修道会 * 死蝋 * ミイラ * エンバーミング 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロザリア・ロンバルド」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|