|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 十 : [とお] 1. (num) 10 2. ten ・ 十字 : [じゅうじ] 1. (adj-na,n) cross 2. crossed 3. cruciform ・ 十字架 : [じゅうじか] 【名詞】 1. cross 2. the Cross (of Christ) ・ 字 : [じ, あざな] 【名詞】 1. character 2. hand-writing ・ 架 : [か] 【名詞】 1. unit of equipment 2. rack
八端十字架(はったんじゅうじか、〔Orthodox Feasts and Fasts. Great Lent. Adoration of the Holy Cross. 〕〔An Explanation of the Traditional Russian Orthodox Three-bar Cross (also called the Eight-pointed Cross) 〕)は、ロシア正教会・ウクライナ正教会で頻繁に用いられ、ブルガリア正教会、セルビア正教会などのスラヴ系正教会でよく用いられる十字・十字架である〔十字架の形:八端十字架(はったんじゅうじか)の意味 〕。アメリカ正教会、フィンランド正教会、日本正教会でも広く用いられている。また、古儀式派でも頻繁に用いられる〔。すなわち、ロシアだけで使われている十字では無いため、ロシア十字()といった通称は、あまり正確な呼び名ではない(後述)〔。ただし、ギリシャ正教会をはじめとしたギリシャ系の正教会ではあまり使われない。 「八端十字架」の名称は8箇所の先端部分が存在することに由来する〔。 この十字のみが正教会の十字と言う訳ではなく、他にもギリシャ十字などが正教会で多用される〔。 以下、正教会に関わる本項では日本正教会の訳語を断りなく用いる場合がある。 ==形状の意味== 上部と下部の2本の線がラテン十字と異なる形状上の特徴であり、これについて以下に詳述する。 上部の線はハリストス(キリストのギリシャ語・ロシア語読み)の罪状書き(聖書に記述のある、「ユダヤ人の王・ナザレ人イエス」と書かれた札)を表している。なお札の部分の言葉は、正教の解釈を反映し、「ユダヤ人の王」ではなく「光栄の王」(教会スラヴ語: , )に置き換えられている〔。 下部の斜めになった線は、足台を表している。正教会の伝承では十字架には足台があったとされており、磔刑を描いたイコンにもそのような描写がされる〔。 下部の線が斜めになっているのは、聖書に記述のある、ハリストスとともに磔刑に処された2人の盗賊の死後を表現している。左側に磔刑にされた盗賊はハリストスを罵り、右側に磔刑にされた盗賊はハリストス(キリスト)を救世主と認めて楽園(天国)を約束されたという伝承(盗賊の言動自体は聖書の記述に基くが、「左右」については聖書に具体的記述は無い)に基づき、棒の左が下げられ、棒の右側が上げられた形になっている。なお、「左右」については、磔刑に処せられたハリストスから見ての「左右」となる〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「八端十字架」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Orthodox cross 」があります。 スポンサード リンク
|