翻訳と辞書
Words near each other
・ ロゼッタ (都市)
・ ロゼッタ&チコ
・ ロゼッタガーデン
・ ロゼッタストーン
・ ロゼッタストーン (企業)
・ ロゼッタストーンラーニングセンター
・ ロゼッタパン
・ ロゼッタ・ストーン
・ ロゼッタ・ストーン (曖昧さ回避)
・ ロゼッタ宇宙探査機
ロゼッタ石
・ ロゼッチ氷河
・ ロゼッチ谷
・ ロゼッティ
・ ロゼット
・ ロゼット (曖昧さ回避)
・ ロゼット、菊座
・ ロゼット形成
・ ロゼット植物
・ ロゼット法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロゼッタ石 : ミニ英和和英辞書
ロゼッタ石[こく, いし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 

ロゼッタ石 ( リダイレクト:ロゼッタ・ストーン ) : ウィキペディア日本語版
ロゼッタ・ストーン[こく, いし]

ロゼッタ・ストーンロゼッタ石、, )は、エジプトロゼッタ1799年に発見された石版で、紀元前196年プトレマイオス5世によってメンフィスで出された勅令が刻まれた石碑の一部であった。
縦114.4cm、横72.3cm、厚さ27.9cm、重量760kg。当初花崗岩または玄武岩と考えられたが、古代エジプト期の暗色の花崗閃緑岩でできた石柱であり、碑文は三つの文字、すなわち古代エジプト語の神聖文字(ヒエログリフ)と民衆文字(デモティック)、ギリシア文字で記述されている。細かい違いはあるが、本質的には同一の文章が全部で三つの書記法で著されていると早くに推測され、1822年ジャン=フランソワ・シャンポリオンもしくは物理学者のトマス・ヤングによって解読された(後述)。これによってロゼッタ・ストーンはエジプトのヒエログリフを理解する鍵となり、他のエジプト語の文書が続々と翻訳されることとなった。
== 略歴 ==
もともとこの石柱は神殿に収められていたが、おそらくはローマあるいは中世の時代に運び出され、ナイル川のデルタ地帯にあるロゼッタ近郊のジュリアン要塞を建造する資材として少しずつ使われていった。そして1799年7月15日ナポレオン・ボナパルトエジプト遠征を行った際、エジプト遠征中のフランス軍兵士ピエール=フランソワ・ブシャール大尉によって、エジプトの港湾都市ロゼッタで再発見された。この石柱に古代の二つの言語が刻まれていることがわかると、広く大衆の関心の的になり、いまだ翻訳されざる古代エジプトの言葉を解読する可能性に期待が高まった。そして石版による模写、および金属版に象り直されたものがヨーロッパ中の博物館学者たちの間を飛び回った。1801年、イギリス軍がエジプトに上陸してフランス軍を降伏させ、それ以降本物のロゼッタ・ストーンは同年のアレクサンドリア協定のもとイギリスの所有物となった。ロンドンへと持ち込まれた石柱は翌年から大英博物館で一般に公開され、現在でも最も人を集める展示品となっている。
再発見された時からロゼッタ・ストーンは国家同士の争いの種でもあった。所有権がナポレオン戦争中にフランスからイギリスへと移り、さらには2003年からはエジプトが返還を求めている上に、文字の解読に、より貢献したのはイギリスのトマス・ヤングかフランスのシャンポリオンかという論争も長年行われている。
布告の内容についての研究は1803年にギリシア語の部分が完全に翻訳されたときから進められていた。しかしヒエログリフとデモティックの文章を解読したとジャン=フランソワ・シャンポリオンが宣言するのはそれから20年後、1822年のパリだった。そして学者たちが古代エジプト語で刻まれた文字群を易々と読み解くにはさらに長い時間を要した。1799年、柱には三つの文字で同一の文章が刻まれていることがわかった。1802年にはデモティックは異国人の名前のつづりを発音どおりに書き取るために用いられている事がわかった。そしてヒエログリフも同様で、デモティックと全く異なる言語ではない事がわかった(これはトマス・ヤングが1814年に発見した)。そしてついに異国人の名前だけでなく、これら表音文字は当のエジプト人たちの言葉を綴るのにも使われていることが明らかになった(シャンポリオン 1822年-1824年)。
一つの勅令と断片的な二つの模写が石柱の刻文であることが後に判明し、さらにプトレマイオスの勅令よりもわずかに時代が早い紀元前238年のもの(「カノプス勅令」)や、紀元前218年、プトレマイオス4世のころのメンフィス勅令など、今では当時のエジプトにおいて二言語、三言語にまたがって刻まれた文書も複数が発見されている。したがってロゼッタ・ストーンはもはや唯一無二の存在ではなくなったが、古代エジプトの文学や文化を理解する上で現代において必須の鍵であることには変わりがない。「ロゼッタ・ストーン」という言葉はいまや知の新たな地平の絶対的な手がかりを名指すものという文脈においても用いられている。
現在、大英博物館に正面入り口から入ると広間のに出るが、それより左の展示室群は古代ギリシア古代エジプトコーナーとなっている。ロゼッタストーンは、から入ってすぐの展示室を左に30メートルほど進んだ場所に、右側の壁際におよそ2メートル立方のガラスケースに入れて展示されている。ガラスケースの横にはロゼッタストーンの説明やヒエログリフの簡単な解説などが書かれている。
1972年10月にはシャンポリオンによる解読150周年を記念して、フランスのルーブル美術館で1ヶ月間展示された。
日本国内では1985年(昭和60年)以来、東京大学総合図書館1階のラウンジでロゼッタ・ストーンの碑面レプリカが展示されている。その他古代オリエント博物館岡山市立オリエント美術館中近東文化センター附属博物館中央大学図書館などでレプリカが展示されている。古代オリエント博物館のものを除き、これらは全て碑面のみのレプリカである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロゼッタ・ストーン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rosetta Stone 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.