翻訳と辞書
Words near each other
・ ロナルド・ニール・ステュワート
・ ロナルド・ノックス
・ ロナルド・ノーリッシュ
・ ロナルド・ハワード
・ ロナルド・ハーウッド
・ ロナルド・バス
・ ロナルド・ビッグス
・ ロナルド・ビッグズ
・ ロナルド・フィッシャー
・ ロナルド・フィッシャー (実業家)
ロナルド・フェアバーン
・ ロナルド・フェアベーン
・ ロナルド・フェイギン
・ ロナルド・フリップ・マレー
・ ロナルド・ブラウン
・ ロナルド・ベイティア
・ ロナルド・ベリサリオ
・ ロナルド・ペルトン
・ ロナルド・ボスコ
・ ロナルド・ポウル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロナルド・フェアバーン : ミニ英和和英辞書
ロナルド・フェアバーン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ロナルド・フェアバーン : ウィキペディア日本語版
ロナルド・フェアバーン[ちょうおん]

ウィリアム・ロナルド・ドッズ・フェアバーン(William Ronald Dodds Fairbairn、1889年 - 1964年)は、イギリス精神分析者スコットランドエディンバラ生まれ。スキゾイドパーソナリティ障害の理解に先鞭を付けた学者として知られる。また「対象関係論」という言葉を初めて正式に使った人物でもある。
== 理論 ==
主な業績は全て『人格の精神分析学的研究』という書物に収められている。
特に「リビドーの究極的な目的は対象である」という言葉からも分かる通り、それまでフロイトメラニー・クラインによって理論の根幹を支える前提とされていたリビドーと攻撃性の概念を、生物的な本能的緊張の解放を第一の目的とするのではなく、最初から対象を求めるものとみなした。
彼はパーソナリティを内的な対象関係の布置として考えている。そのためフェアバーンの理論を最も純粋な対象関係論と言うことができる。また彼においてはイド(エス)の存在は重要視されなくなっており、自我を基本とした理論を構築している。最終的にはフロイトの心的構造論を改定し、自我が分割されて拒絶された対象と共に抑圧されるという「基底的・内的精神構造」という独自の理論を提出している。
心的発達においては「未熟な乳幼児依存から成熟した依存へと席を譲っていくプロセスにある」と考えた。そのため古典的な精神分析学派である自我心理学対象関係論の「依存から独立へ」の考え方とは正反対の考えを持っている学者としては、上記の様々な考えも含めて、精神分析学理論の中でも独創的であると言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロナルド・フェアバーン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.