翻訳と辞書
Words near each other
・ ロベール・カサ
・ ロベール・カサドゥシュ
・ ロベール・カサドシュ
・ ロベール・カザドシュ
・ ロベール・カンパン
・ ロベール・カンピン
・ ロベール・カンベール
・ ロベール・ギスカール
・ ロベール・ギラン
・ ロベール・クライン
ロベール・ゲイ
・ ロベール・ゲディギャン
・ ロベール・ゲラン
・ ロベール・シャルパンティエ
・ ロベール・シャンベロン
・ ロベール・シューマン
・ ロベール・ジョンケ
・ ロベール・ソエタン
・ ロベール・ソータン
・ ロベール・ダルトワ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロベール・ゲイ : ミニ英和和英辞書
ロベール・ゲイ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ロベール・ゲイ : ウィキペディア日本語版
ロベール・ゲイ[ちょうおん]
ロベール・ゲイ(Robert Guéï、1941年3月16日- 2002年9月19日)は、コートジボワールの軍人・政治家。1999年12月24日から2000年10月26日まで、コートジボワールの元首(大統領)の座にあった。
ゲイはコートジボワール西部、マン市近郊のカバクマ村でヤクバ人の子として生まれた。植民地支配下でフランス軍へと入隊し、ワガドゥグー士官学校で教育を受けた後サン・シール陸軍士官学校にてさらに教育を受けた。フェリックス・ウフェボワニの支持者であり、1990年には兵士の反乱を収拾して国軍総参謀長へと昇進し軍のトップとなった。1993年にウフェボワニが死亡し、アンリ・コナン・ベディエが後継となっても総参謀長の地位の座についたままだった。1995年10月、ゲイはベディエと野党指導者アラサン・ワタラの間の紛争解決に軍を動員することを拒否して解任された。ゲイはスポーツ大臣として入閣したが、1996年8月10日に更迭された〔片山正人「現代アフリカ・クーデター全史」叢文社、2005年、ISBN 978-4794705235 p490〕。
1999年12月24日、兵士による反乱が起きてベディエ政権が倒壊した。ゲイはこの反乱を主導していたわけではなかったが、兵士らに中途で担ぎ出され、軍事政権の首班となった。ゲイは半年以内の民政移管を公約したが、公示された大統領選挙にはベディエ元大統領もワタラも出馬を禁止し、有利な状況を作り出した上でゲイ自らが出馬し、ローラン・バグボと選挙戦を戦った〔武内進一・編「戦争と平和の間 紛争勃発後のアフリカと国際社会」アジア経済研究所、2008年11月5日 内 「第2章 歴史の写し画としての和平プロセス」佐藤章・著 p108〕。しかしベディエ派やワタラ派の反発によりゲイはバグボに敗北し、選挙結果を不服であるとして蜂起したものの、ゲイ派の正規軍はバグボ派の民兵に敗れ去り、ゲイは自らの地盤である西部のGouessessoへと退却した。ゲイ派の勢力の強い西部は「ゲイランド」と呼ばれ、政府軍の立ち入ることのできない状況が続いた。2001年に和解フォーラムが行われ、ゲイもこれに参加して和平交渉が行われたものの、交渉は不調に終わった。
2002年9月19日、コートジボワール全土で反政府勢力が一斉に蜂起し、コートジボワール内戦が始まった。ゲイ派はこの動きの中核を担い、ゲイの地盤の西部やワタラ派の強い北部を押さえることには成功したものの、経済首都アビジャンでは再びバグボ派に敗れ去り、ゲイ自身もアビジャン市内ココディ地区の自宅にてバグボ派に襲われ、一家もろとも殺害された。
ゲイの死体は2006年8月18日に葬儀が行われるまで4年間、死体安置所にて放置されていた。
== 出典 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロベール・ゲイ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.