翻訳と辞書
Words near each other
・ ロボット刑事
・ ロボット判
・ ロボット博物館
・ ロボット型
・ ロボット型掃除機
・ ロボット学校七不思議
・ ロボット学校七不思議!?
・ ロボット工学
・ ロボット工学3原則
・ ロボット工学三原則
ロボット工学者
・ ロボット技術板
・ ロボット掃除機
・ ロボット排除の取り決め
・ ロボット排除基準
・ ロボット支援手術
・ ロボット望遠鏡
・ ロボット残党兵
・ ロボット水門
・ ロボット相撲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロボット工学者 : ミニ英和和英辞書
ロボット工学者[ろぼっとこうがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ロボット工学 : [ろぼっとこうがく]
 (n) robotics
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工学 : [こうがく]
 【名詞】 1. engineering 
工学者 : [こうがくしゃ]
 (n) engineer
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

ロボット工学者 ( リダイレクト:ロボット工学 ) : ウィキペディア日本語版
ロボット工学[ろぼっとこうがく]
ロボット工学(ロボットこうがく、英語:robotics)は、ロボットに関する技術を研究する学問。ロボットの手足などを構成するためのアクチュエータや機構に関する分野、外界の情報を認識・知覚するためのセンサやセンシング手法に関する分野、ロボットの運動や行動ロボットの制御に関する分野、ロボットの知能など人工知能に関する分野などに大別される。
語源としてはアイザック・アシモフが自著の一連のロボットが登場するSF小説のために、robotに物理学(physics)などに使われている語尾「-ics」を付けることで作った造語である〔Asimov, Isaac (1996) . "The Robot Chronicles". Gold. London: Voyager. pp. 224–225. ISBN 0-00-648202-3.〕〔Asimov, Isaac (1983). "4 The Word I Invented". Counting the Eons. Doubleday. "Robotics has become a sufficiently well developed technology to warrant articles and books on its history and I have watched this in amazement, and in some disbelief, because I invented … the word"〕。アシモフの小説内に出てくる「ロボット工学三原則」は、以降のロボット物SFに大きな影響を与えたのみならず、現実のロボット工学においても研究上の倫理的指標のひとつとなっている。
== 出典 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロボット工学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Robotics 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.