翻訳と辞書
Words near each other
・ ロルニク (大型ミサイル艇)
・ ロルノキシカム
・ ロルパ郡
・ ロルヒオ・アルバレス
・ ロルフ
・ ロルファー
・ ロルフィング
・ ロルフィー
・ ロルフ・ウォルフショール
・ ロルフ・エステルライヒ
ロルフ・エルバーフェルト
・ ロルフ・カニース
・ ロルフ・カー
・ ロルフ・カールス
・ ロルフ・キューン
・ ロルフ・クライネルト
・ ロルフ・ケント
・ ロルフ・ゲルツ
・ ロルフ・シュトメレン
・ ロルフ・ショック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロルフ・エルバーフェルト : ミニ英和和英辞書
ロルフ・エルバーフェルト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ロルフ・エルバーフェルト : ウィキペディア日本語版
ロルフ・エルバーフェルト[ちょうおん]
ロルフ・エルバーフェルト(Rolf Elberfeld, 1964年4月28日 ビラベック - )は、ドイツ哲学者翻訳家。異文化間哲学(特に日本哲学中国哲学)の著作で知られている。
== 略歴 ==
エルバーフェルトはヴュルツブルク大学神学哲学、日本学、中国学、宗教史を学んだ。1989年に文部科学省の奨学金を得て京都大学に留学し、その後ボン大学で異文化間宗教学・宗教史について博士研究を行った。宗教史・哲学をヴュルツブルク大学で教えた後、1995年にはハインリヒ・ロムバッハのもとで博士号を取得した。博士論文のタイトルは「西田幾多郎と多文化主義の問題(Kitarō Nishida und die Frage nach der Interkulturalität)」。1997年から2003年まで、ヴッパータール大学の哲学助教授を務めた。ハビリタチオン論文(2001年)は「道元における時間の現象学と比較哲学の方法(Dōgens Phänomenologie der Zeit und die Methoden komparativer Philosophie)」を論じたもので、これによりシュトラニアク哲学賞を受賞した。2002年にはニーダーザクセン基金のカール・ヤスパース賞を受賞した。その後、いくつかの大学で講師を務めた。2008年にはチューリッヒ大学(アジア・ヨーロッパ研究教授)、インスブルック大学(哲学講座)、ヒルデスハイム大学(文化哲学教授)から招聘され、2010年にはウィーン大学(世界哲学教授)で教えた。現在、ヒルデスハイム大学の文化哲学の教授を務めている〔https://www.uni-hildesheim.de/fb2/institute/philosophie/team/prof-dr-rolf-elberfeld/〕。研究分野は、現象学、異文化間倫理学・美学、文化哲学、身体の哲学、多文化主義

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロルフ・エルバーフェルト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.