|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ロレント (Rolento) は、カプコンのベルトスクロールアクションゲーム『ファイナルファイト』シリーズ、および対戦型格闘ゲーム『ストリートファイターZERO』シリーズなどに登場する架空の人物。 本項では『ストリートファイターZERO』(以下『ZERO』)シリーズのロレントを基本として記述する。 == キャラクターの設定 == 犯罪組織マッドギアの元幹部。爆薬や銃火器の扱いに精通した白兵戦のプロで、かつては特殊部隊レッドベレーに所属していた傭兵であった。カーキ色の軍服と赤いベレー帽姿で、顔には斜めに大きな傷跡があるのが特徴。一人称が「吾輩(我が輩)」など、口調も軍人然としたものである。フルネームはロレント・F・シュゲルグ〔『ストリートファイターZERO2』のシークレットファイルによる設定。〕で、出生は西ドイツ〔。現在はアメリカ・ニューヨークを拠点にしている。 マッドギア壊滅後には、アメリカの国民全てを軍人とすることで、究極の国防と完璧な平和を実現するという理想を持つ。その実現のために新生マッドギアを樹立することを目標とし、元構成員のエルガド(髭を生やした中東系の男)やハリウッド(赤いベレーの男)と共に世界中を回り部下集めに奔走している。 「勝利のためには手段は問わない」という信条があり、手持ちのロッドや手榴弾、ナイフなど武器の類を多く用いている。そのやり口が卑怯と取られることがあり、『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』と表記)では春麗から「ベガと思想が同じ」、フェイロンから「狡猾だ」と言われている。本人は『ストリートファイターZERO2』(以下『ZERO2』と表記)の勝利メッセージで「卑怯者という言葉は負け犬から聞ける最高の賛辞である」としている。 『ZERO3』では、かつて敵対していたコーディーの実力に目を付けて勧誘しようとしたが、彼の堕落ぶりに落胆して諦めている。その後シャドルーのサイコドライブを奪うためベガと戦うが、エンディングでは「洗脳による統治など愚の骨頂」としてサイコドライブを破壊した。その後、マッドギア時代の同僚・ソドムが現れて「ロレントの夢である完璧な平和をどうやって果たすのか見てみたい」と言い、ロレントは彼を「同志」と呼び、理想の国家、完璧なる平和を築くと宣言した。一方ソドムのエンディングでは、ベガのサイコドライブに命をかけて突撃したソドムの生存を信じた。 『ZERO』のソドムのエンディングにて、ブレッド、J、ワン・フー、ポイズン、アンドレ、ダムドらとともに登場している。なお、彼とワン・フー以外のキャラクターは『ZERO2』のガイステージの背景にも登場。『ZERO2』のホームステージはニューヨークで、『ファイナルファイト』の彼の登場ステージと似たゴンドラになっている。このステージはエレベーター式になっていて、2ラウンド目以降は上昇して行く。また、背景には富士通の広告がある。BGMは『ファイナルファイト』において彼が登場するステージ4ではなく、ステージ5のBGMのアレンジとなっている。『ZERO3』のホームステージは迷彩塗装を施した地下鉄。背景では戦車などが輸送されている。 『ファイナルファイトリベンジ』(以下『リベンジ』と表記)では部下であるエルガドの家族を殺害したと設定されており、エルガドのエンディングにおいて隙を見せたために彼の復讐の刃を受けるところで終わる。なお、同作のマイク・ハガーのエンディングは『ZERO2』のロレントのエンディングに近い内容になっている。 『ストリートファイターEX』シリーズのドクトリン・ダークのストーリーでは、ロレントの部隊はダークの所属していたガイル直属の部隊を壊滅させ、ダークに重傷を負わせている。これによりダークの性格が一変し、ガイルとロレントに対し復讐を目論むようになった。 『ウルトラストリートファイターIV』(以下『ウルIV』と表記)ではS.I.N.が開発した能力強化装置の情報を得て、軍備拡張の為に強奪を計画している。テーマ曲は『ファイナルファイト』のステージ4-2のアレンジである。『ウルIV』のオープニングとエンディングのアニメシーンではこれまでに確認できなかったロレントの部下は数多くいるが、ハリウッドとエルガドの姿は確認できない。 『ZERO2』と『ウルIV』でロレントの考えた新国家の国旗のデザインは長剣と長銃をクロスさせたものである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロレント (ファイナルファイト)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rolento 」があります。 スポンサード リンク
|