|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ロング : [ろんぐ] 1. (adj,n) long 2. (adj,n) long ・ ラブ : [らぶ] 【名詞】 1. (abbr) lab 2. laboratory 3. love 4. (n) (abbr) lab/laboratory/love ・ ラブレター : [らぶれたー] 【名詞】 1. love-letter 2. (n) love-letter ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『ロング・ラブレター〜漂流教室〜』は、2002年1月9日より3月20日まで毎週水曜日21:00 - 21:54(JST)に、フジテレビ系列の「水曜劇場」枠で放送されていた日本のテレビドラマ。主演は常盤貴子と窪塚洋介。 原作は楳図かずおの漫画『漂流教室』。脚本では設定が大幅に変更されている。 == あらすじ == 神奈川県横浜市の神奈川県立本倉高等学校〔架空の高等学校。〕の教師、浅海。生徒たちに慕われる気の良い性格の浅海は、花屋に勤めていた結花と偶然数年ぶりに再会する。そして、同僚教師たちの話から結花がかつて本倉高校で教師をしていたこと、そしてとある傷害事件の当事者として退職していたことを知った浅海は結花と浅からぬ縁を感じ始めるようになる。それでも新年の忙しい時期にあたって結花とは数回程度しか顔を合わせることができないままその日、補習授業のために学校に勤務していた。 一方、結花は教え子であり自身が退職させられた要因ともなった傷害事件のもう1人の当事者である藤沢から2年ぶりの連絡を受けていた。藤沢は退学後も寿司屋で立派に働いており、もし当時のことを許してもらえるなら謝罪したいとする藤沢との再会を心待ちにしながらその日、約束の場所に行く前に思い出の本倉高校を訪れていた。そして浅海のクラスの生徒である高松は、喧嘩していた恋人のかおるとようやく仲直りのできそうな関係まで修復することに成功していた。かおるから小さなプレゼントを受け取った高松はその日、いくらか軽くなった心で補習授業のために学校の校門をくぐった。 その日は始業式の前日である1月7日、午前11時を回った頃。校庭ではまたもや偶然出逢った浅海と結花がちょっとした言い争いをしていた。二年C組では高松の他に大友や安堂、池垣といった落第生を集めての補習授業が行われていた。職員室では進路相談に来ていた三年の柳瀬、他に関谷や若原といった教師たちが冬休み最終日ということもあり、詰めていた。その他、一年生や他の二年生、事務員たちも含めてこの時、約30名ほどが本倉高校に存在していた。 最初に気がついたのは、高松の友人でもある大友だった。教室のチョークが妙な揺れ方をしていることを発見した二年C組の面々は、その直後に発生した大地震が学校全体に襲いかかる現場に居合わせる。だが地震はあっさりと収束し、生徒たちや校内にいた人々は実際に本倉高校がどうなったかを知らぬままに時間を過ごしていた。 一方、校庭に居た浅海と結花は違った。地震の収束と同時に学校の周辺が見知らぬ土地に変貌する光景を、目の当たりにしていたのだ。そこからは樹も人も車もビルも、街という空間そのものがなくなっており、岩と砂と土というまるで砂漠同然の広漠たる世界が広がっているばかり。あまりの信じがたい出来事に、浅海たちは茫然自失となる。本倉高校は、未来の世界にタイムスリップしていたのだった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロング・ラブレター〜漂流教室〜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|