翻訳と辞書 |
ロンソン
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ロンソン ロンソン (Ronson) は、アメリカ合衆国のロンソン・コーポレーションもしくはロンソン・コンシューマー・プロダクツ・コーポレーション(Ronson Consumer Products Corporation)の通称、および製造するライターの商標である。 == 概要 == 1883年、創業者のルイス・V・アロンソンは、ニューヨーク・テクニカル・スクールにて冶金学を専攻した。在学中に考案した金メッキ法の権利を売り、5000ドルの元手をかけて1895年に「アート・メタル・ワークス・カンパニー」を設立。1896年、ニューヨークからニュージャージー州へ移転した。ルイス・V・アロンソンは、1897年に考案した無毒マッチの製造法と1910年に開発したポケット・ライターで特許を取得している。1910年にポケット・ライター「ワンダーライター」と動物や戦車を模ったテーブル・ライターの製造を開始する。1927年、従来の点火機能のみのライターを改良し、点火機能と消火機能を持つ世界初の全自動式ライター「バンジョー」を発表した。この頃より、製品にロンソンの刻印が刻まれた。第二次世界大戦を目前に控えた1940年にルイス・V・アロンソンが他界し、アレクサンダー・ハリスに経営者が代わった。戦時中は、一般販売用製品の製造を中止し、軍需品の製造を手掛け、軍隊用のポケット・ライターを供給した。戦後、社名を「ロンソン・アート・メタル・ワークス」に変更する。1950年代初期、燃料をオイルからブタンガスに代え「スタンダード」「ワーウィンド」等、数種のモデルを発表。1950年代末には、燃料補充可能なライター「ヴァラフレーム」と他社のガスライターにも使用可能な燃料補給シリンダーを開発した。1985年に、AUSTRIA TABAKからロンソンブランドのタバコが発売されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロンソン」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|