翻訳と辞書
Words near each other
・ ローブローアート
・ ローブ・アラ・フランセーズ
・ ローブ・ア・ラ・フランセーズ
・ ローブ・クラシカルライブラリー
・ ローブ・デコルテ
・ ローブ・デ・コルテ
・ ローブ・モンタント
・ ローブ保管センター
・ ロープ
・ ロープ (映画)
ロープアクセス技術
・ ロープウェイ
・ ロープウェイシャトルバス
・ ロープウェイ入口停留場
・ ロープウェイ入口駅
・ ロープウェー
・ ロープウェー入口駅
・ ロープシン
・ ロープストン
・ ロープトゥ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロープアクセス技術 : ミニ英和和英辞書
ロープアクセス技術[ろーぷあくせすぎじゅつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
プア : [ぷあ]
 (n) poor, (n) poor
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
技術 : [ぎじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. craft 3. technique 4. technology 5. skill 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means

ロープアクセス技術 : ウィキペディア日本語版
ロープアクセス技術[ろーぷあくせすぎじゅつ]

ロープアクセスまたはロープアクセス技術(ロープアクセスぎじゅつ)とは、ロープ及び装備・機材を用いて任意の場所に移動する技術のことを総称して呼ばれる。日本国内ではビルメンテナンス、特に窓の清掃に利用される機会が多く、概ね高所での作業となるため、ロープアクセス技術=窓拭きとのイメージが定着している。

==日本国内での解釈==
 ロープアクセスは単に人や物の移動手段(上る・下る・前後左右移動)であって、特定の作業や業務その内容を指すわけではない。現在(2013年3月)、日本国内においてロープアクセスという言葉を明確に定義付ける作業方法は存在せず、法的規定もない。

 ロープアクセスという言葉自体を直訳すると非常に広義であって、縄を素手で握りながら断崖絶壁を下降することもロープアクセスであると表現できる。しかしながら、近年の傾向としてロープアクセスという言葉が聞かれるようになる以前から一般的に知られている三つ打ち(または撚り)構造のロープを使用する方法と対比させてシース(外皮)とコア(核となる芯)を組み合わせたカーンマントル構造の専用ロープを使用する方法がロープアクセスであると認知されつつある。

ただし、三つ打ち構造のロープを使用する場合と同様に、ロープの素材や機械的特性は様々であり、採用される資機材や運用方法、安全対策も様々である。

 ロープアクセス先進国である欧米では産業ロープアクセスとの呼称で活用され、各関係メーカー等のコングロマリットや業界団体によって作業手順、使用器材、必要資格などについてのある程度の意思統一が図られつつあるが、
日本国内の場合は、そのような団体は存在せず、完全な意思の一致をみない。
 ロープアクセスは任意の場所までの移動手段であって特定の作業を指すわけではないが、多様化する建築物の内外装はもちろん、特に構造物の実態調査や健全度診断などの調査業務・保守点検業務等短期間で業務が完結する場合において、高所作業車などの重機や仮設足場を使用する場合と比べて、工期の短縮やコスト縮減が可能になるケースが多いため、間接的手段である遠望・遠隔調査手法で済まさざるを得なかった業務において画期的な技術といえる。

しかしながら、前記のように、ロープアクセスと言う言葉を明確に定義付ける作業方法が存在せず、安全性についても千差万別である為、ロープアクセス自体が安全である、または安全ではないという議論は不毛である。
また、ロープアクセス技術を取り入れた新技術として、公共事業で多くの活用実績がある安全性に特化したシステムも存在する。〔特殊高所技術


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロープアクセス技術」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.