|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ローマ字 : [ろーまじ] 【名詞】 1. transliteration of Japanese in "Roman" or Latin letters 2. romanization 3. romanisation 4. romaji ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 字 : [じ, あざな] 【名詞】 1. character 2. hand-writing ・ 変 : [へん] 1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
ローマ字かな変換(ローマじカナへんかん)とは、コンピュータへの日本語入力において、文章を入力する方式の一つである。読みに対応するローマ字綴りをキーボード等から入力すると、かなに変換されて画面上に表示される。一般的にはインプットメソッドエディタにおいてかな漢字変換の前段階として使用される。一部の漢字直接入力(「風」など)でも利用されている。 == 変換テーブル == おおむね、訓令式・ヘボン式を基本に作成されている。ただし、ヘボン式における "tcha" 「っちゃ」などは使えないことが多い("ccha"と入力する)。また、ほとんどの場合、"mma" はヘボン式の「んま」ではなく「っま」になる(「ほんま」と入力しようとして"homma"と打つと、「ほっま」になる)。 ほとんどのシステムでは、「ん」は "n", "n'" だけでなく "nn" でも入力できるようにしている。「ん」の次がn, y以外の子音字である場合は "n" 単独で「ん」となるが、「ん」を入力するのに常に "nn" と打鍵している人も少なくない。 ローマ字綴りでは規定されていない特殊音の入力方法も発達している。「ぁ」「ゅ」「っ」などの小書きする文字を単独で出す場合は、"x" や "l" を前置するのが一般的である(例: "a" → あ, "xa" → ぁ、"tsu" → つ, "xtsu" → っ)。外来語の表記でよく使われる「ティ・トゥ・デュ・ウォ」などは、一文字ずつ入力する"texi", "toxu", "dexyu", "uxo"だけでなく"thi", "twu", "dhu", "who"などでも入力できるようになっているシステムが多いものの、規則性がないうえにシステム間でも統一されていない。「ゐ」「ゑ」「ゎ」「ヵ」「ヶ」は入力できないシステムも一部にあり、入力できてもその方式は統一されていない("w(H)i", "w(H)e"が「ゐ」「ゑ」になるものと「うぃ」「うぇ」になるもの(外した)、また変換候補中に出てくるものとがある)。 Windows標準のMS-IMEでは、「ゐ」「ゑ」は直入力不能("wi"や"we"と打って「うぃ」「うぇ」を出した後、変換をかけると「ゐ」「ゑ」が候補に出るぃ、ぇの入力が4つあるため。)。「ゎ」「ヵ」「ヶ」は"xwa"("lwa")、"xka"("lka")、"xke"("lke")で入力できる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ローマ字かな変換」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|