|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry ・ 歌劇 : [かげき] 【名詞】 1. opera ・ 歌劇場 : [かげきじょう] (n) opera house ・ 劇 : [げき] 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) ・ 劇場 : [げきじょう] 【名詞】 1. theatre 2. theater 3. playhouse ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
ローマ歌劇場(Teatro dell'Opera di Roma)は、イタリア・ローマにある歌劇場。1880年11月に開場したコスタンツィ劇場がその前身である。数度にわたる名称の変遷、改修工事を経て、現在は総席数約1,600の歌劇場である。ローマ・オペラ座とも訳される。 == 歴史 == === コスタンツィ劇場(1880年-1926年) === 「コスタンツィ劇場」の名前はこの劇場を建てた施主、ドメニコ・コスタンツィ(1810年 - 1898年)の名に由来する。彼は私財をもってこの劇場を計画し、設計をミラノの劇場建築家アキーレ・スフォンドリーニに委嘱した。ローマ皇帝ヘリオガバルスの邸宅がかつてあった用地にこの新歌劇場は18か月で完成し、1880年11月27日、ロッシーニ『セミラーミデ』の上演で開場した。 スフォンドリーニは劇場の音響効果に留意し、馬蹄形の劇場内部構造全体が一種の共鳴室となるように計画した。席数2,212(2,293との異説あり)の劇場は3層のボックス席、その上部に壇式座席区画 (amphitheatre) 、さらにその上部に2区画の独立した天井桟敷を設けて、上にアンニバーレ・ブルニョーリの手になる美しいフレスコ画のドームを戴いていた。 ドメニコ・コスタンツィはこの歌劇場を自ら運営し、経済的困難はあったものの、数多くの世界初演を行うことができた。その代表が1890年5月17日、マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』の大成功である。ドメニコの死後、その息子エンリコ・コスタンツィが運営を引き継ぎ、やはり著名作品、すなわち1900年1月14日、プッチーニ『トスカ』の初演を挙行した(『トスカ』自体ローマを舞台としており、ご当地オペラということになる)。 1907年にコスタンツィ劇場は支配人ヴァルター・モッキ率いるSocietà Teatrale Internazionale e Nazionale (STIN) に買収され、1912年から1925年まではモッキの妻であるソプラノ歌手、エンマ・カレッリを支配人として興行が行われた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ローマ歌劇場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|