|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
シルヴァードーン(''Silver Dawn'' )はロールス・ロイスが1949年から1955年に製造した乗用自動車である〔『ワールド・カー・ガイド27ロールス・ロイス&ベントレー』pp.93-95。〕〔『世界の自動車-22 ロールス・ロイス ベントレー - 戦後』pp.30-35。〕。 また1997年から発売になったシルヴァースピリットの後継にシルヴァードーンの名称が使われた。 == 概要 == イギリスは第二次世界大戦で戦勝国になったものの膨大な戦費で経済は疲弊し、復興のために対米輸出が必要とされ、自動車はスコッチ・ウイスキーと衣料の生地と並んで輸出品の代表だった〔。また欧州戦線で戦った米兵がヨーロッパ車を持ち帰り、アメリカでヨーロッパ車ブームが起きていた。この需要を狙って1949年トロントの世界博で発表され、発売された。アメリカ輸出を目的としていたため当初は全車左ハンドルであった〔。 注文に従いコーチビルダーがボディを架装する形で販売されたシルヴァーレイスよりも下位車種であり、スタンダードスチールボディーの装着を前提としていたベントレー・マークVIの完全な兄弟車であり、違いはラジエーターグリルとマスコットを除けば、スキナーズ・ユニオン製ツインだったキャブレターがストロンバーグ製シングルにデチューンされていたことのみである〔。 当初内径φ3.5in=約88.9mm×行程4.5in=約114.3mmの直列6気筒で排気量は4,257ccのエンジンを搭載して発売〔〔され、1951年シルヴァーレイスと同様に内径φ92mmとし4,566ccに拡大され〔〔、同様に1952年にはオートマチックトランスミッションがオプションで用意された〔〔が、4,887ccエンジンは搭載されず〔、1955年シルヴァークラウドに置換され製造中止となった〔。製造台数は760台に留まった〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロールス・ロイス・シルヴァードーン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|