翻訳と辞書
Words near each other
・ ローンカード
・ ローンジャックの戦い
・ ローンスター
・ ローンスターパーク競馬場
・ ローンズ日立
・ ローンセストン
・ ローンセストン市
・ ローンセ砂丘とドゥルーネンセ砂丘国立公園
・ ローンダミス
・ ローンチ
ローンチウィンドウ
・ ローンチカスタマー
・ ローンチコントロール
・ ローンチソフト
・ ローンチタイトル
・ ローンチパッド
・ ローンチ・カスタマー
・ ローンチ・サービシーズ・アライアンス
・ ローンチ・サービス・アライアンス
・ ローンチ・ビークル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローンチウィンドウ : ミニ英和和英辞書
ローンチウィンドウ[うぃんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ウィンドウ : [うぃんどう]
 (n) window, (n) window

ローンチウィンドウ ( リダイレクト:打上げウィンドウ ) : ウィキペディア日本語版
打上げウィンドウ[うちあげうぃんどう]
打上げウィンドウ: Launch window)は宇宙飛行において使われる用語で、ある特定の打ち上げ機(ロケットスペースシャトル等)が打ち上げられなければならない時間帯、もしくはその時間帯が存在する期間を指す。日本語ではローンチウィンドウ発射時限とも呼ばれる。仮にロケットが何らかの理由でこの時間帯に打ち上げられなければ、次のウィンドウを待たなくてはならない〔What is a launch window? 〕。
これには理由がいくつかあり、例えば宇宙船宇宙ステーション等とランデブーする際には、目標物の軌道平面射場が交差する時間帯に打ち上げが行われなくてはならない。
宇宙探査機の場合だと、目標の天体に到着させるためには所定の軌道に投入せねばならず、そのためにウィンドウが厳密に設定される。例えば月探査機かぐや」が打ち上げられた2007年9月14日のウィンドウはわずか2秒間であった。小惑星探査機「はやぶさ」の場合は30秒間あった。
人工衛星の場合でも、太陽電池パネルを搭載していると、太陽との位置関係が重要になるのでウィンドウが制限される。
保安上の理由でウィンドウが制限されることもある。JAXAでは飛翔中のロケットや軌道上に存在する有人施設(ISSシャトルなど)との干渉がないことを確認してウインドウの設定をしている〔。ただし軌道上のスペースデブリは打ち上げ時の安全判断の対象としていない〔。
== 関連項目 ==

*射場

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「打上げウィンドウ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Launch window 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.