翻訳と辞書
Words near each other
・ ワイドビュー南紀
・ ワイドビュー東海
・ ワイドボディ
・ ワイドボディ旅客機
・ ワイドボディ機
・ ワイドミルキー
・ ワイドユー福島
・ ワイドレシーバー
・ ワイドレシーバー (アメリカンフットボール)
・ ワイドレジャー
ワイドレーダーあきた
・ ワイドロー航空
・ ワイドワイドフジ
・ ワイド・エリア・ネットワーク
・ ワイド・スクリーン
・ ワイド中継
・ ワイド京都
・ ワイド信州
・ ワイド周遊券
・ ワイド扉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワイドレーダーあきた : ミニ英和和英辞書
ワイドレーダーあきた[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

レーダー : [れーだー]
 Radar
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ワイドレーダーあきた : ウィキペディア日本語版
ワイドレーダーあきた[ちょうおん]

ワイドレーダーあきた』は、1978年4月3日から1981年3月27日まで秋田放送(ABSテレビ)で月曜日 - 金曜 18時00分 - 18時30分 (JST) に放送されていた、夕方のローカルワイドニュース番組。同局と秋田魁新報の共同制作によるメディアミックス仕立ての番組であった。
== 概要・AKTとの夕方ニュース番組戦争 ==
青森放送の『RABニュースレーダー』や、1977年にスタートした岩手放送(現・IBC岩手放送)の『ニュースエコー』などの成功を受けて、秋田放送でも夕方のワイドニュースの気運が高まり、1978年4月3日に放送を開始した。当時秋田の民放テレビ局は秋田放送と後発の秋田テレビの2局体制であったが、この番組の開始後から半年後に、秋田テレビもこれまで18時15分からの15分番組のローカルニュース『ニュース615秋田』を25分番組の『テレポートあきた』にリニューアルし、熾烈な競争となった。
メインキャスターに看板アナウンサーであった神永光を、サブキャスターに丹内モモコ(当時丹内百子)ほかを抜擢したが、放送開始から半年後に始まったFNNで放送が開始されたばかりの『スーパータイム』をベースとした秋田テレビで後発番組ながら視聴率最高30%を超えたこともある『テレポートあきた』に視聴率面で敗れ、1981年3月に後継番組の『ABSニュースワイド』にリニューアルする形で放送を終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワイドレーダーあきた」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.