翻訳と辞書
Words near each other
・ ワウシャラ郡 (ウィスコンシン州)
・ ワウテル・ウェイラント
・ ワウテル・エンリケ・ダ・シウバ
・ ワウテール・ウェイラント
・ ワウト・プルス
・ ワウニヤ
・ ワウパカ郡 (ウィスコンシン州)
・ ワウフラッター
・ ワウペダル
・ ワウリンカ
ワウワウ
・ ワウワウの海外ドラマ一覧
・ ワウワウの番組一覧
・ ワウワウアニメ
・ ワウワウテナガザル
・ ワウワウフィルムズ
・ ワウワウミュート
・ ワウワウ・ミュート
・ ワウンデッド・バード・レコード
・ ワウ・エンターテイメント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワウワウ : よみがなを同じくする語

WOWOW
ワウワウ ( リダイレクト:WOWOW ) : ウィキペディア日本語版
WOWOW[わうわう]

株式会社WOWOW(ワウワウ、''WOWOW INC.'')は、日本放送対象地域とする衛星基幹放送事業者。当初は日本初の有料放送を行う民放衛星放送局として開局した。2014年4月現在、フジ・メディア・ホールディングス東京放送ホールディングスの持分法適用関連会社である。
コーポレートメッセージは「見るほどに、新しい出会い。WOWOW」。
== 概要 ==

当初は自社で放送衛星日本放送協会(NHK)などと区分保有する形で放送を行っていたが、2007年11月以降はすべて放送衛星システムが保有する放送衛星、及びJSAT(現・スカパーJSAT)が保有する通信衛星を経由し視聴者に届ける形態の、委託放送並びに電気通信役務利用放送衛星役務利用放送)事業者となっている。さらに、2011年6月の放送法改正により、前者は衛星基幹放送、後者は衛星一般放送となっている。地上波キー局系のBSデジタル放送事業者と異なり、視聴料が必要な有料放送を行っている。そのため、リーガ・エスパニョーラ(スペインサッカー)やUEFA欧州選手権ジャパンコンソーシアム共同制作によるFIFAワールドカップクエスト〜探求者たち〜(本放送のみ)、及び後述のノンスクランブル(無料)放送以外はCMを流さない。
局名のWOWOWは、英語で驚きや喜びを表すWOWを2つ重ね、3つのWはWorld Wide Watchingを意味するとしてつけられた〔乾直明『外国テレビフィルム盛衰史』晶文社1990年、p539〕。1991年の開局当初のコンセプト「5つのS」は、スクリーン(映画)、サウンド(音楽)、ステージ(演劇)、スポーツ、ショッピングだった。その後、ショッピング番組を縮小したものの、映画や外国サッカーなどのスポーツ中継を中心に編成する基本方針は一貫している。
天気予報は月曜 - 土曜の朝などに放送されており、ニュースやワイドショーなどの情報番組は、1991年の開局時からは、平日7時に小林克也司会のワイドショー番組『WOWOW TODAY』を、平日11時台に民放各局の昼のニュース〔数ヶ月単位の交代形式〕を放送していた。番組終了後の空白期間を経て、2011年10月からは『ザ・プライムショー』などが定期的にノンスクランブル放送されている。一部のスポーツ中継や音楽・舞台中継などでは生放送も行われている。
アニメ番組を中心とする一部番組では、番組スポンサーがWOWOWから放送枠を買い取ってノンスクランブルの無料放送を行っており、番組中にCMが流されていた(WOWOWアニメを参照のこと)。
不定期で地上波各局でCMを放送するが、2007年2015年全国高校野球選手権大会中継で同業のBS朝日放送の番組で、また2009年にはBS日テレが行うプロ野球中継でも中継協賛スポンサーとしてCMを提供した。更に、2009年10月9日深夜(10月10日未明)0時から0時54分まで「WOWOW SPECIAL 松任谷由実コンサートツアー2009 TRANSIT」を在京民放系BS5局で同時放送した。これは10日に国立代々木競技場などで行われるイベント「WOW FES」のキックオフイベントとして開催されたもので、同イベントへの来場とWOWOW加入の宣伝を目的として同業の在京民放系BS5局とコラボレーション・同時放送が行われた。
また、地デジ難視聴対策衛星放送(衛星セーフティネット)における視聴制御管理業務、契約者管理業務、利用者電話対応をデジタル放送推進協会から受託している〔Dpa、衛星セーフティーネットの受け付け業務やCAS管理業務などをWOWOWに委託 ITPro 2009年11月2日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「WOWOW」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 WOWOW 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.