翻訳と辞書
Words near each other
・ ワンエイティーエスエックス
・ ワンエイトプロモーション
・ ワンオク
・ ワンオクロック
・ ワンオフ
・ ワンオペ
・ ワンオペレーション
・ ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー
・ ワンカップ
・ ワンカップP
ワンカップ大関
・ ワンカベリカ
・ ワンカベリカ県
・ ワンカヨ
・ ワンカラ
・ ワンカラット
・ ワンカルビ
・ ワンカヴェリカ
・ ワンカヴェリカ県
・ ワンカ人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワンカップ大関 : ミニ英和和英辞書
ワンカップ大関[わんかっぷおおぜき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大関 : [おおぜき]
 【名詞】 1. sumo wrestler of second highest rank 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers

ワンカップ大関 : ウィキペディア日本語版
ワンカップ大関[わんかっぷおおぜき]

ワンカップ大関(ワンカップおおぜき)は、大関株式会社兵庫県西宮市)が1964年昭和39年)に発売した日本酒。一合瓶(180ml)入り日本酒、カップ酒として初めて発売された製品である。「ワンカップ」の通称で親しまれている。なお、「ワンカップ」「ワンカップ大関」は同社の登録商標(それぞれ第1394471号ほか、第1406154号ほか)であるが、「ワンカップ」は他社も別分野で商標登録している。
==歴史==

===誕生===
ワンカップは、当時の大関社長・十代長部文次郎の「コップをそのまま酒の容器にしてメーカー名の入ったラベルをつけて売り出す」という提案を受けて商品化が企画された。カップのデザインは、飲みやすい広口瓶の瓶形を東京芸術大学の小池岩太郎、青地に白抜きで「ONE CUP」の文字が入ったラベルを東京女子美術大学の松川烝二の2人が中心となってまとめた。当時の日本酒の瓶ラベルは漢字か仮名のロゴが当たり前で、アルファベットのロゴは珍しかった。
当初はワンコップという名称にするつもりであったが、当時東京にあった立ち飲み屋「ワンコップスタンド」と似ているため安酒・立ち飲みというイメージが付いてしまうのを懸念し「ワンカップ」となった。
1964年(昭和39年)10月10日、ワンカップは東京オリンピックの開会に合わせて発売された。当時の日本酒は一升瓶から徳利(銚子)へという定型消費パターンができあがっており、コップ酒は安酒、一杯飲み屋、立ち飲みといった既成イメージが強かった。ワンカップは、「いつでも、どこでも飲める」をキャッチフレーズに、手軽さ、利便さという当時の伝統的な清酒に欠けた商品特性を前面に出し、伝統的な消費パターンにとらわれない若者をターゲットにして売り出された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワンカップ大関」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.