|
(n) one mobile telephone ring (used by companies, usually sex-related, to register a phone number on a mobile in the hope people will return the call) =========================== ・ ワン切り : [わんぎり] (n) one mobile telephone ring (used by companies, usually sex-related, to register a phone number on a mobile in the hope people will return the call) ・ 切 : [せつ] 1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute ・ 切り : [きり] 1. (n,suf,prt) limits 2. end 3. bounds 4. period 5. place to leave off 6. closing sentence 7. all there is 8. only 9. since
ワン切り(ワンぎり)とは、電話機に呼び出しを1 - 2回鳴らしてすぐに切り、相手の着信履歴に自分の電話番号を残すための手法。 == 概説 == 元々は通話料金を節約するため、仲間内であらかじめ決めておいた呼び出し音の回数に応じて相手や行動を決めていた一種の暗号的利用にも用いられていたが、現在では下記に述べるように悪徳目的な利用法のことをいう。 日本の法律上は、有線電気通信法第13条の2において「通話を行うことを目的とせずに多数の相手方に電話をかけて符号のみを受信させることを目的として、他人が設置した有線電気通信設備の使用を開始した後通話を行わずに直ちに当該有線電気通信設備の使用を終了する動作」と定義されている。同法は「営利を目的とする事業を営む者」が「自動的に連続して行う機能を有する電気通信を行う装置」を用いてワン切りを行った場合に、「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」を課すことを規定している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ワン切り」の詳細全文を読む
=========================== 「 ワン切り 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) ワン切り ワン切り詐欺 スポンサード リンク
|