翻訳と辞書
Words near each other
・ ワークステーション
・ ワークステーション (建築設計)
・ ワークスピンドル
・ ワークス・ジン
・ ワークス・チーム
・ ワークス・ライブ
・ ワークス・ライヴ
・ ワークス~ピンク・フロイドの遺産
・ ワークソップ・タウンFC
・ ワークパラダイス
ワークフェア
・ ワークフォース
・ ワークフォース・マネジメント
・ ワークフロー
・ ワークフローシステム
・ ワークブック
・ ワークブーツ
・ ワークプレイス
・ ワークプレイスメント
・ ワークプレース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワークフェア : ミニ英和和英辞書
ワークフェア[わーく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ワーク : [わーく]
 【名詞】 1. work 2. (n) work
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ワークフェア : ウィキペディア日本語版
ワークフェア[わーく]
ワークフェア(:en:Workfare)とは社会保障給付を支給する際に、その代わりに受給者に就労を義務付けることである。
== 概要 ==

1970年代アメリカにおいて、AFDC(要保護児童家族扶助)に就労義務を導入する時に、当時のリチャード・ニクソン大統領スピーチライター造語したと言われている〔ワーク・フェア―雇用劣化・階層社会からの脱却 山田久 東洋経済新報社 2007年 ISBN 9784492394861 p18-19〕。
日本においては自立支援の名の下に、2000年ホームレス支援事業が検討され(法律は2002年ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法)、2002年に児童扶養手当法母子及び寡婦福祉法の改正があり、2005年生活保護受給者等就労支援事業、2006年障害者自立支援法が制定される〔ベーシックインカム入門 山森亮 光文社 2009年 ISBN 9784334034924 p53-56〕〔ホームレスの自立支援方策について  平成12年3月8日 ホームレスの自立支援方策に関する研究会 厚生省社会・援護局地域福祉課 2011年7月26日閲覧〕。ただ日本では上手くいっていない。例えば主要ターゲットの一人親家庭の就業率は83%(アメリカ60%、イギリス41%)と非常に高いが、貧困率OECD(経済協力開発機構)諸国中最も高い部類属している。OECDの2000年なかばの統計によれば、日本の相対的貧困率〔等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分に満たない世帯員の割合を算出したもの〕は14.9%で、メキシコの18.4%、トルコの17.5%、アメリカの17.1%に次いで4番目に貧困率が高かった(OECD加盟国の平均は10.6%)。ホームレスへの自立支援も元々彼らが福祉制度から排除されている。国に依存しているなら自立支援との理論が成り立つが、それさえもさせてもらえず、「自立支援」としているのが現状である〔ベーシックインカム入門 山森亮 光文社 2009年 ISBN 9784334034924 p55-56〕。 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワークフェア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.