翻訳と辞書
Words near each other
・ ワーニャおじさん
・ ワーニャ伯父さん
・ ワーニング
・ ワーネバ
・ ワーハス
・ ワーヒー
・ ワーファリン
・ ワープ
・ ワープ (曖昧さ回避)
・ ワープ!
ワープ&ワープ
・ ワープア
・ ワープエンタテインメント
・ ワープゲイト
・ ワープゲートオンライン
・ ワープス
・ ワープスター
・ ワープステーション江戸
・ ワープディメンジョン
・ ワープドツアー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワープ&ワープ : ミニ英和和英辞書
ワープ&ワープ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ワープ&ワープ ( リダイレクト:ワープマン#シリーズ作品 ) : ウィキペディア日本語版
ワープマン[ちょうおん]
ワープマン』(''WARPMAN'')は、1985年7月12日ナムコよりファミリーコンピュータ用として発売されたアクションシューティングゲーム。ナムコリリースのファミコン用ゲームソフト8本目にあたる。
業務用の『ワープ&ワープ』(1981年7月)をグレードアップ移植した内容。
== ゲーム内容 ==
特徴は迫力ある炸裂弾、戦略的なメイズワールド、不敵なツラ構えの異次元ベム。
スペースワールドメイズワールドのふたつの世界をワープしながら異次元ベムを退治していく。ワープは強制ではないため、同じワールドにとどまって戦い続けることも可能。スペースワールドではリニアガンによる直接攻撃。メイズワールドでは時限爆弾による間接攻撃で戦う。時限爆弾はボタンの押す長さで爆発する時間を調整可能。爆風に巻きこまれるとミスになってしまう。
時おり出現するパワーアップターゲットを取ることで一定時間、爆裂弾や吸着爆弾が使えるようになるが、メイズワールドで使える吸着爆弾はスペースワールドで出現し、スペースワールドで使える爆裂弾はメイズワールドに出現する。ゲーム画面だけでなくキャラクターのグラフィックも一新されたうえに2人同時プレイが可能で、Iコントローラーでホワイトワープマン、IIコントローラーでオレンジワープマンを操作。相手のワープマンをリニアガンで攻撃すると、攻撃されたほうは一定時間操作不能になる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワープマン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Warp & Warp 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.