|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ワープ・レコーズ(''Warp Records'')は、イギリスのレコードレーベル。エレクトロニカ、IDMを中心としたリリースをしているが、ロックなどもリリースしている。正しい発音は「ワープ」ではなく「ウォープ」である。 == 概要 == イギリスのシェフィールドで1989年設立。ロブ・ミッチェル、スティーブ・ベケットの2人により設立された。レーベル名は、当時彼らが働いていたレコードショップに因む。初期はLFOやNightmares on Waxらのブリープテクノをリリースしていた。 レーベルの知名度が一気に上がったのが、1992年からリリースした「アーティフィシャル・インテリジェンス・シリーズ」(AI)である。インテリジェントテクノと呼ばれた曲は、BPMが早いハードテクノ系が流行っていた中で注目を集め、同時に多くのアーティストがリリースしていく。このシリーズは1993年まで続いた。 AIシリーズのヒットによりイギリスの中心テクノレーベルとして規模が大きくなり、その後もエレクトロニカ、アンビエント、または実験的なアルバムなどレーベルとしてのリリースの路線も固まっていく。 2004年には、ITunes Music Storeでのダウンロード販売に乗り出すなど新しい販売方法へも他のレーベルより早く取り組んでいる。 日本へは輸入版が早期から入ってきていたが、1994年からソニー・ミュージックから多数の日本版アルバムがリリースされ、ライジング・ハイ、R&Sレコーズと共にテクノ3大レーベルとして紹介された。現在ではBeat Recordsから日本版が販売されている。 2006年5月には日本でレーベルパーティー「i-WARP」を開催した。 また2009年11月にはエレクトラグライド提供による20周年記念のライブ「WARP20」が幕張メッセで開催された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ワープ・レコーズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|